
「CRA(臨床開発モニター)やCROへ転職を考えているんだけど志望動機が上手に書けない・・」と悩んでいませんか?
書類選考や面接を突破するためには、採用担当者に「会ってみたい」「一緒に働きたい」と思ってもらえる志望動機が必要です。しかし、CRA(臨床開発モニター)未経験からの転職の場合、独力でそのような志望動機が書ける人は少数派のようです。
そこで、こちらの記事ではCRA(臨床開発モニター)の志望動機の書き方の極意をまとめました。また、CRA(臨床開発モニター)の志望動機のサンプルも多数、ご用意しています。こちらを見ればあなたの志望動機がより強いものになるはずです!!
CRAの志望動機の書き方とサンプル

「CRA(臨床開発モニター)の志望動機」には3つの理由を含める
- 臨床開発業界で働きたい理由
- CRA(臨床開発モニター)になりたい理由
- 御社で働きたい理由
志望動機は選考の結果を大きく左右する大事なポイントです。「なぜ臨床開発業界で働きたいのか」「なぜCRA(臨床開発モニター)になりたいのか」「なぜ御社を志望したのか」について、自分の考えをきちんと企業に伝えることができれば、内定へ大きく前進したと言えます。
逆に、企業に「本当に臨床開発業界で働きたいと思っているようには見えない」「必ずしもCRA(臨床開発モニター)じゃなくてもいいんじゃないか?」「弊社でなくてもいいんじゃないか?」と思われてしまうと、内定を取得することが危うくなったと言えるでしょう。
では、以下でそれぞれの書き方について見ていきましょう。
臨床開発業界で働きたい理由 CRA(臨床開発モニター)になりたい理由 御社で働きたい理由
- 看護師と臨床検査技師の志望動機サンプルはこちら
- 面接で述べる志望動機はこちら
臨床開発業界で働きたい理由

臨床開発業界で働きたい理由は「新薬を世の中に出す仕事に携われる」一択。

臨床開発業界で働きたい主な理由は
- 新薬を世の中に出す仕事に携われる。
ことにつきると思います。
この部分は「臨床開発業界を目指す方に共通する部分である」と言えるのではないでしょうか。ただし「なぜ、新薬を世の中に出す仕事に興味を持ったのか」が人によって異なります。
- 学生時代から薬の分野に特に興味を持っていた。
- 薬の論文を書いたことがあり、新薬に興味を持つようになった。
- 担当した部署に新薬を待ち望んでいる患者様がたくさんいらっしゃったので、新薬の開発に興味を持つようになった。
- 新薬により治らなかった病気が治るのを目のあたりにした。
- 友人に製薬業界や臨床開発業界で働いている人がおり、話を聞くうちに興味をもった。
- 目の前の患者しか治療できないことに歯がゆさを感じいた時に、新薬開発の話を聞き興味を持った。
- 身内に新薬で助かった者がおり、臨床開発業界に興味を持った。
このような理由で臨床開発業界に興味を持った方が多いようです。
では、CRA(臨床開発モニター)の志望動機のサンプルを見てみましょう。
将来的に製薬会社で働きたいですか?
もし、CRA(臨床開発モニター)の面接で、面接官から「将来的に製薬会社で働きたいですか?」と聞かれたら、あなたはどのように返答されますでしょうか。
多くの看護師や臨床検査技師の返答はNO、つまり「いいえ。御社(CRO)で長く頑張りたい」と返答されるのではないでしょうか。なぜなら、面接中の応募先と別の会社で働きたいと述べることは良くないと感じるからです。
しかし、面接に通過しやすい返答は実はYES、つまり「はい。将来的にいつかは製薬会社で働いてみたい」です。なぜなら、新薬を開発したいと強く思っているのであれば、いつかは製薬会社で働いてみたいと思っているのが普通だからです。
しかし、多くの看護師や臨床検査技師は「え?製薬会社で働くんですか?う~ん。考えたことがないです」と、将来的に製薬会社で働きたいと考えたことさえない方が多いようです。
新薬を世に出す仕事に本気で携わりたいなら「いつかは製薬会社で働きたい」と思うのは当たり前のことです。逆に製薬会社で働きたいと思ったことがないなら、本気で新薬を世の中に出す仕事に携わりたいと思っていないと言えます。
実際にCRA(臨床開発モニター)を目指す多くの薬剤師やMRは「機会があれば将来的に製薬会社で働いてみたい」と思っていらっしゃいます。しかし、CRA(臨床開発モニター)を目指す看護師や臨床検査技師で、将来的に製薬会社で働きたいと思っている方は少数派です。
もし、あなたが「将来的に製薬会社で働いてみたい」と思っていないなら、製薬業界や薬についての知識や想いが他の応募者よりも低い可能性があります。製薬業界や薬への知識を増やし、想いを強くするために、さらに製薬業界について調べる必要があると言えます。
志望動機のサンプル集(臨床開発業界を選んだ理由)
- 志望動機サンプル(1)ver.1
- ○○の資格と経験を生かして新薬を世の中に出すことに関われる、という点に魅力を感じて応募させていただきました。
製薬業界で働いている知人から臨床開発業界について話を聞くことが多く、話を聞くうちに「未来の多くの患者様の役に立てる臨床開発業界」に興味を持つようになりました。具体的には・・(省略)・・

- 志望動機サンプル(2)ver.1
- ・・(省略)・・
私は過去に大学で臨床開発に携わったことがあり、以前から薬や臨床開発に関する仕事に興味を持っておりました。具体的には・・(省略)・・

志望動機では「治験とは何か」「どのような研究に携わっていたのか」「新薬開発を通して何を成し遂げたいとか」を具体的に書きましょう。
- 志望動機サンプル(3)ver.1
- 新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献できることに、大変魅力を感じています。
以前、担当した部署には新薬を待ち望む患者様が多数おり、患者様の声を聞くうちに臨床開発業界に興味を持つようになりました。その後、新たに販売された新薬◯◯により症状が緩和し、患者様の多くが笑顔と希望を取り戻していく姿を見るうちに、私も臨床開発業界で働きたいと思うようになりました。・・(省略)・・

今まで「治らない」と諦めて人生に絶望していた患者様が、一つの新薬によって笑顔を取り戻す姿を見ると、「医療を仕事にして良かった」と心の底から思えます。その感動の経験がある方は、臨床開発業界で働きたい理由が明確なはずです。
- 志望動機サンプル(4)ver.1
- 学生時代の論文のテーマが「○○」であったこともあり、薬に興味を持つようになりました。その後、病院に就職した後に「○○」を発表する機会があり、臨床開発業界への興味が増しました。特にグローバルスタディ(国際共同治験)が増えていることを知り、得意な英語を生かして治験業界の国際化に貢献したいと考えるようになりました。他にも・・(省略)・・

- 志望動機サンプル(5)ver.1
- 身内に治験に参加したことがある方がおり、その方の看病を手伝ううちに臨床開発業界に興味を持つようになりました。その方から「現在の薬ではこれ以上の治療は難しいこと」「新薬により症状の緩和が期待できること」「アメリカではすでに承認されている薬であること」などの具体的な話を聞くことができ、臨床開発業界にも多くの課題があることを感じることができました。・・(省略)・・

応募者は臨床開発業界が抱える課題や、モニターに求められる要素を具体的にイメージしやすくなります。
CRA(臨床開発モニター)になりたい理由

「他の職種ではなく、CRA(臨床開発モニター)である理由」を説明できているか?

CRA(臨床開発モニター)になりたい理由は人それぞれでしょう。気をつけることは、他の職種ではなく「なぜCRA(臨床開発モニター)なのか」を合理的に説明できているかどうかです。
よくあるCRA(臨床開発モニター)になりたい理由に
- 給料が高い。
- ノルマがない。
- 夜勤がない。
- 土日が休みである。
- コミュニケーション能力などが生かせる。
- 英語力を生かしたい。
などがありますが、その理由では採用担当者に「別にCRA(臨床開発モニター)でなくても良いのでは?」と思われてしまいます。ですので、そのように思われないためには、「CRA(臨床開発モニター)でなけらばならない理由」を説明する必要があります。
- 薬の知識を生かせるうえに、コミュニケーション能力を発揮できる。
- 習得した交渉能力と医療業界の経験を生かしつつ、新薬の開発に関われる。
- 積極的な性格と幅広い方と接してきたコミュニケーション力を臨床開発業界で発揮できる。
いかがでしょうか?なんとなくコツが分かってきたでしょうか?
では、先ほどのCRA(臨床開発モニター)の志望動機のサンプルを改良してみましょう。
CRA(臨床開発モニター)になって薬の開発の支援に携わりたい?
志望動機に「薬の開発に携わりたい」ではなく、「薬の開発の支援に携わりたい」と書かれる方がいらっしゃいますが、あまりお勧めできません。なぜなら、両者では意味が少し異なるからです。
薬を開発するとは「物質を医薬品にするために、どのような疾患を対象とするか、どのような病院で臨床試験を行うか、などを計画して実行する」という意味です。
薬を開発するための計画の代表的なものは「治験実施計画書(プロトコール)」です。そして、GCPでは「製薬会社が治験実施計画書(プロトコール)を作成する」と規定されています。
薬の開発の実行とは「モニタリングを行うこと」と言い換えることができます。モニタリングとは製薬会社から任命された人が、治験が治験実施計画書(プロトコール)を遵守して行われているかを調査することです。
以上から、CRA(臨床開発モニター)が携わるのは薬の開発の支援ではなく、薬の開発であると言えます。薬の開発を主体になって行う人がCRA(臨床開発モニター)です。
治験コーディネーター(CRC)や、DM(データマネジメント)、PV(安全性情報担当者)、SMA(治験事務局担当者)などは薬の開発の支援を行っていると言えますが、CRA(臨床開発モニター)や開発企画担当者が行っているのは薬の開発そのものになります。
例えば、看護師が行っているのは看護であって、看護の支援ではありません。臨床検査技師が行っているのは検査であって検査の支援ではありません。同様にCRA(臨床開発モニター)が行っているのは薬の開発であって、薬の開発の支援ではありません。
ですから、志望動機では「薬の開発の支援に携わりたい」と遠回しに表現することは避け、「薬の開発に携わりたい」と述べることをお勧めいたします。
ただし、少々ややこしいのですが、「CROのCRA(臨床開発モニター)になって製薬会社が行っている薬の開発を支援したい」と職種ではなく企業を主体に説明する場合は問題ありません。
CRA(臨床開発モニター)になって調整力を生かしたい?
CRA(臨床開発モニター)になりたい主な理由として「調整力を生かしたい」と書くこと避けましょう。なぜなら、治験コーディネーター(CRC)という調整が主な業務となる職種があるからです。
特に病院で働かれている方は、採用担当者に「調整力を生かしたいなら、CRA(臨床開発モニター)ではなく病院の経験が無駄にならない治験コーディネーター(CRC)のほうが適している」と思われてしまいます。
志望動機のサンプル集(CRA(臨床開発モニター)になりたい理由)
- 志望動機サンプル(1)ver.2
- ○○の資格と経験を生かして新薬を世の中に出すことに関われる、という点に魅力を感じて応募させていただきました。
製薬業界で働いている知人から臨床開発業界について話を聞くことが多く、話を聞くうちに「未来の多くの患者様の役に立てる臨床開発業界」に興味を持つようになりました。具体的には・・(省略)・・。
また、私は初対面の方とも臆せず話せる性格です。実際に◯◯の実行委員の時には・・(省略)・・。この性格は治験をルールやスケジュールに沿って行ってもらえるよう「医師」や「治験コーディネーター(CRC)」にお願いする時に生かせると思います。
・・(省略)・・

なぜなら、採用担当者はあなたに会ったことがないからです。そのうえで、CRA(臨床開発モニター)として、どのような場面で活躍できるかを説明しています。
- 志望動機サンプル(2)ver.2
- 医学知識とコミュニケーション力を生かして、新薬を世に送り出す仕事に携わりたいと考え、CRA(臨床開発モニター)に応募いたしました。
私は過去に大学で臨床開発に携わったことがあり、以前から薬や臨床開発に関する仕事に興味を持っておりました。具体的には・・(省略)・・。そのため、臨床開発の業務内容や目的を少なからず理解できていると思っています。
また、CRA(臨床開発モニター)は医学知識だけではなく、治験のスムーズな進行を妨げる問題を解決する「問題解決能力」や、医師や治験コーディネーター(CRC)に業務を正確に遂行してもらうための「折衝力」が必要な仕事であると聞いています。私は◯◯では、◯◯を周囲の助けを借りながら解決し、問題解決力を磨いてきました。また、◯◯では、部署の要望を丁寧に聞くことにより、妥協点を見つけだし、目標を達成できた経験があります。
今後は医療業界で学んだ知識と折衝力をさらに向上させ、新薬を世の中に送り出す手伝いをすることによって、新薬を待っている多くの患者様のために働きたいと考えています。

これなら、採用担当者は応募書類を見ただけで、あなたに「問題解決能力」や「折衝力」があることが伝わりそうです。
- 志望動機サンプル(3)ver.2
- 新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献できることに、大変魅力を感じています。
以前、担当した部署には新薬を待ち望む患者様が多数おり、患者様の声を聞くうちに臨床開発業界に興味を持つようになりました。その後、新たに販売された新薬◯◯により症状が緩和し、多くの患者様が笑顔と希望を取り戻していく姿を見るうちに、私も臨床開発業界で働きたいと思うようになりました。・・(省略)・・
今後は今までとは違う立場で、臨床開発を正確かつスピーディに進めるために尽力したいと考えています。そして、新薬の登場を待ち望む患者様に、一日でも早く新薬を届けることによって、再び患者様に笑顔と希望を取り戻す助けができればと思います。よろしくお願いします。

治験を受ける被験者様に対する役割は「治験が正確に安全に行われること」、新薬を待ち望む患者様への役割は「一日でも早く新薬を届けること」です。混同しないように注意しましょう。
- 志望動機サンプル(4)ver.2
- 学生時代の論文のテーマが「○○」であったこともあり、薬に興味を持つようになりました。その後、病院に就職した後に「○○」を発表する機会があり、臨床開発業界への興味が増しました。特にグローバルスタディ(国際共同治験)が増えていることを知り、得意な英語を生かして治験業界の国際化に貢献したいと考えるようになりました。他にも・・(省略)・・
CRA(臨床開発モニター)は私の薬の知識と、留学で身につけた英語力などの経験を生かせる仕事だと思います。今後は増加が予想されるグローバルな新薬の開発に自分の能力を役立て、患者様の笑顔を増したいと考えています。

- 志望動機サンプル(5)ver.2
- 身内に治験に参加したことがある方がおり、その方の看病を手伝ううちに臨床開発業界に興味を持つようになりました。その方から「現在の薬ではこれ以上の治療は難しいこと」「新薬により症状の緩和が期待できること」「アメリカではすでに承認されている薬であること」などの具体的な話を聞くことができ、臨床開発業界にも多くの課題があることを感じることができました。・・(省略)・・
今後は○○で習得したコミュニケーション能力と積極的な性格、その他にも◯◯の経験や知識を生かし、「被験者が安心して参加できる治験環境の整備」や「迅速かつ正確な治験の実施」を手伝いたいと考えています。そして、新薬の開発を待ち望んでいる患者様のために、短期間での新薬の上市に貢献できるCRA(臨床開発モニター)になりたい、と考えています。

「新薬の開発に貢献したい」だけでは、CRA(臨床開発モニター)の志望動機としては「何も述べてない」のと同じです。気をつけましょう。
御社で働きたい理由

最後に応募先に向けて修正すれば完成!

最後に応募する会社に合わせてカスタマイズすれば志望動機は完成です。
イメージとしては志望動機の真ん中ぐらいに、応募する会社の特徴を一言入れるだけです。そのためには、応募する会社の特徴を知る必要があります。つまり、応募する会社のホームページを見て、把握した会社の特徴を志望動機の中間ぐらいに入れるのです。
では、実際に主な会社の特徴を調べて、今まで作成してきた志望動機に盛り込んでみましょう。
シミック イーピーエス IQVIAサービシーズジャパン パレクセル メディサイエンスプラニング エイツーヘルスケア 新日本科学PPD リニカル サイネオス・ヘルス・クリニカル ラボコープ・ディベロップメント・ジャパン インテリム エスアールディ マイクロン インクロムCRO
「別にうちじゃなくても良いよね」と思われない志望動機へと修正しよう!
「教育体制がしっかりしている」「福利厚生が整っている」「色々な経験ができる」などの理由は、他の多くの応募先にも当てはまるため、「必ずしも貴社である必要はない」「業界研究をあまりしていない」「コミュニケーション力が低い」と応募先へ伝えることになり、書類選考が見送りになる原因になります。
そのような逆効果となる志望動機にならないためには、応募先だけでなく、ライバルとなる複数の応募先のホームページにも目を通しておく必要があります。そして、御社で働きたい理由が、応募先でなければならない理由ではなく、他の応募先でも良い理由になっているなら、応募先を調べ直したり、業界を研究し直して修正する必要があります。
志望動機のサンプル集(御社に応募した理由)
- シミック株式会社
- 特徴
- 日本で初めてCROビジネスをスタートしたCRO業界を代表するパイオニア企業
- 開発製造からマーケティングまでのフルサポートのバリューチェーンを構築
- 整備された教育・福利厚生
- 自社で知的財産を開発する事業を展開
- 求人一覧
- シミックの最新の求人一覧はこちら
- 志望動機サンプル(1)ver.3
- ○○の資格と経験を生かして新薬を世の中に出すことに関われる、という点に魅力を感じて応募させていただきました。
製薬業界で働いている知人から臨床開発業界について話を聞くことが多く、話を聞くうちに「未来の多くの患者様の役に立てる臨床開発業界」に興味を持つようになりました。具体的には・・(省略)・・。
また、私は初対面の方とも臆せず話せる性格です。実際に◯◯の実行委員の時には・・(省略)・・。この性格は治験をルールやスケジュールに沿って行ってもらえるよう「医師」や「治験コーディネーター(CRC)」にお願いする時に生かせると思います。
シミックは日本で初めてCROのビジネスを開始した業界のパイオニアとお伺いしています。また、CROだけでなくCMO・CSO・ヘルスケア・IPD事業へと事業領域を拡大し、医療・医薬に関連する様々な分野を支援されているとホームページで拝見しました。
私の総合病院の経験を臨床開発というステージで発揮し、CRO業界を代表するパイオニア企業のCRA(臨床開発モニター)として、医薬品開発を通して人類へ貢献したいと考えています。よろしくお願いいたします。
- イーピーエス株式会社
- 特徴
- 開発業務全般から製造販売後調査支援に至るまで、フルサービス体制の国内トップCROの1社
- アジア地域へ積極的に展開
- データマネジメント業務に強い
- 30社以上のグループ会社を有する
- eラーニングと座学の融合により、実践的かつ効果的な教育を実現
- 求人一覧
- イーピーエスの最新の求人一覧はこちら
- 志望動機サンプル(2)ver.3
- 医学知識とコミュニケーション力を生かして、新薬を世に送り出す仕事に携わりたいと考え、CRA(臨床開発モニター)に応募いたしました。
私は過去に大学で臨床開発に携わったことがあり、以前から薬や臨床開発に関する仕事に興味を持っておりました。具体的には・・(省略)・・。そのため、臨床開発の業務内容や目的を少なからず理解できていると思っています。
また、CRA(臨床開発モニター)は医学知識だけではなく、治験のスムーズな進行を妨げる問題を解決する「問題解決能力」や、医師や治験コーディネーター(CRC)に業務を正確に遂行してもらうための「折衝力」が必要な仕事であると聞いています。私は◯◯では、◯◯を周囲の助けを借りながら解決し、問題解決力を磨いてきました。また、◯◯では、部署の要望を丁寧に聞くことにより、妥協点を見つけだし、目標を達成できた経験があります。
イーピーエスは近年はアジア地域へ積極的に展開され、日本発のグローバルCROを目指されているとホームページで拝見しました。また、国内最大手の一社としてグループ会社のEP綜合、EPファーマラインなどと共に健康産業の業務を幅広く支援されています。
今後は医療業界で学んだ知識と折衝力をさらに向上させ、価値あるソリューションを創出し、日々前進する仕組み作りに貢献することによって、新薬を待っている多くの患者様のために働きたいと考えています。よろしくお願い致します。
- 志望動機サンプル(3)ver.3
- 新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献できることに、大変魅力を感じています。
以前、担当した部署には新薬を待ち望む患者様が多数おり、患者様の声を聞くうちに臨床開発業界に興味を持つようになりました。その後、新たに販売された新薬◯◯により症状が緩和し、多くの患者様が笑顔と希望を取り戻していく姿を見るうちに、私も臨床開発業界で働きたいと思うようになりました。・・(省略)・・
IQVIAサービシーズジャパンは世界100カ国以上で展開をするグローバル企業である優位性を生かして、積極的にグローバルスタディにに取り組んでいらっしゃると拝見しました。また、独自の導入研修や継続研修など業界随一の研修制度があるとお伺いしました。
今後は今までとは違う立場で、臨床開発を正確かつスピーディに進めるために尽力したいと考えています。そして、新薬の登場を待ち望む患者様に、一日でも早く新薬を届けることによって、再び患者様に笑顔と希望を取り戻す助けができればと思います。よろしくお願いします。
- パレクセル・インターナショナル株式会社
- 特徴
- 全世界50カ国以上で医薬品・医療機器開発のサービスを提供するグローバル企業
- 経験者向けトレーニングに加え、未経験者専用のトレーニングプログラムを用意
- 求人一覧
- パレクセルの最新の求人一覧はこちら
- 志望動機サンプル(4)ver.3
- 学生時代の論文のテーマが「○○」であったこともあり、薬に興味を持つようになりました。その後、病院に就職した後に「○○」を発表する機会があり、臨床開発業界への興味が増しました。特にグローバルスタディ(国際共同治験)が増えていることを知り、得意な英語を生かして治験業界の国際化に貢献したいと考えるようになりました。他にも・・(省略)・・
パレクセル・インターナショナルはアメリカに本社を構え、全世界50カ国以上で展開するグローバル企業であるとお伺いしました。また、CRA未経験者専用のトレーニングプログラムがあり、分からないことがあればすぐに質問できる体制を整えているとホームページで拝見しました。
CRA(臨床開発モニター)は私の薬の知識と、留学で身につけた英語力などの経験を生かせる仕事だと思います。今後は増加が予想されるグローバルな新薬の開発に自分の能力を役立て、患者様の笑顔を増したいと考えています。
- 株式会社メディサイエンスプラニング
- 特徴
- 1982年の創業のCROのパイオニア的存在
- 2010年9月に糖尿病分野に強いシーポックを子会社化
- 最近はCSO(MR)へも積極的に進出
- 主な受託領域は中枢神経系、がん、生活習慣病
- 志望動機サンプル(5)ver.3
- 身内に治験に参加したことがある方がおり、その方の看病を手伝ううちに臨床開発業界に興味を持つようになりました。その方から「現在の薬ではこれ以上の治療は難しいこと」「新薬により症状の緩和が期待できること」「アメリカではすでに承認されている薬であること」などの具体的な話を聞くことができ、臨床開発業界にも多くの課題があることを感じることができました。・・(省略)・・
メディサイエンスプラニングは社長が医師であることから医療機関とのネットワークの強さや、知名度の高さが特徴であると拝見しました。また、1982年創業のCROのパイオニア的存在であるともお伺いしています。
今後は○○で習得したコミュニケーション能力と積極的な性格、その他にも◯◯の経験や知識を生かし、「被験者が安心して参加できる治験環境の整備」や「迅速かつ正確な治験の実施」を手伝いたいと考えています。そして、前職で身につけたがんや中枢神経系領域の薬の知識を生かし、新薬の開発を待ち望んでいる患者様のために、短期間での新薬の上市に貢献できるCRA(臨床開発モニター)になりたい、と考えています。
- エイツーヘルスケア株式会社
- 特徴
- 伊藤忠グループのCROとしてCRA数が500人を超える規模に成長
- 自社内にSEを擁しており、ITを活用した臨床試験の業務効率化に定評がある
- 世界トップクラスCROの一つであるPRA Health Sciencesと提携し、積極的にグローバル展開を押し進める
- 志望動機サンプル(6)
- 伊藤忠商事のグループ力とPRAのグローバル力に魅力を感じて応募させていただきました。
エイツーヘルスケアは伊藤忠グループのネットワークを生かし、ITを積極的に活用した業務効率化を追求していると拝見いたしました。また、近年は世界トップクラスのCROであるPRA Health Sciencesと提携し、積極的にグローバルスタディにも取り組んでいるとお伺いしております。前職で培ったCRAの経験を貴社の中でさらに前進させ、将来的にはグローバルスタディにも積極的にチャレンジしたいと考えています。よろしくお願いいたします。
- 株式会社新日本科学PPD
- 特徴
- 前臨床試験受託の最大手「新日本科学」のCRO部門と米CRO大手「PPDジャパン」の合弁会社
- 独自のビジネスモデルである、トランスレーショナルリサーチ事業を生かしつつ、グローバルでの臨床試験受託体制を強化
- 求人一覧
- 新日本科学PPDの最新の求人一覧はこちら
- 志望動機サンプル(7)
- 少しでも日本国内におけるリーディングCROを目指す貴社のお力になれればと思い応募させていただきました。
前職ではグローバルスタディを複数、経験させていただきましたが、外資系であったため個と個のつながりが弱い職場であったと感じていました。新日本科学PPDは社員同士の結びつきが強く、お互いをファミリーとして尊重している社風であるとホームページで拝見しました。また、グローバルCROであるPPDとの合弁事業であり私のグローバルスタディの経験も生かせると考えています。
今後は私の経験を社員同士の結びつきが強い貴社のような組織で発揮したいと思います。よろしくお願いいたします。
- 株式会社リニカル
- 特徴
- モニタリング及び品質管理、コンサルティングに特化したCRO
- 「フェーズ2」「フェーズ3」の領域に集約
- 業界TOPクラスの平均年収を誇る
- 欧米アジアのグローバル展開を積極的に押し進める
- 求人一覧
- リニカルの最新の求人一覧はこちら
- 志望動機サンプル(8)
- リニカルはモニタリング業務に人材を集約し「フェーズ2」「フェーズ3」のコア領域に特化することにより、国内資本系メーカーに取引先を厳選し、選択と集中で質の高い治験を行っているとホームページで拝見しました。また、近年はリニカルが主体で欧米アジアでのグローバルへも積極的に展開しているとお伺いしています。
今後は質の高い環境である貴社のCRAとして自己研鑽に励み、共に成長したいと思います。よろしくお願い致します。
- 志望動機サンプル(9)
- サイネオスグループは世界40ヶ国以上で展開している世界有数の企業であるとお伺いしています。また、近年は日本でも本格的にCRO事業を展開し、急成長していると拝見いたしました。
私は前職では約3年間、CRAとして複数のプロジェクトを担当しておりましたが、国内の案件が中心で依頼数も多くありませんでした。今後は豊富なグローバルの依頼がある成長著しい貴社で、さらにキャリアを磨きたいと考えています。是非とも面接の機会をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 志望動機サンプル(10)
- Labcorp Drug Developmentは世界60ヶ国以上に展開している世界シェアトップクラスの企業であり、日本でも積極的に事業を展開しているとお伺いしました。
私は約1年間、海外に留学し英語力を磨いてきました。ラボコープ・ディベロップメント・ジャパンが日本で手掛けるプロジェクトの100%がグローバルスタディと拝見しており、私の英語力と経験を十分に発揮し成長させられると考えております。ぜひ、貴社で働ける機会をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 志望動機サンプル(11)
- インテリムは国内独立系CROとして堅実な成長をしており、近年は癌領域の権威を顧問に迎えてのオンコロジー領域への取り組みや、米国QPS社と連携したグローバル治験などを積極的に展開しているとお伺いました。 また、貴社社長の「成長しようとする意欲と努力を認め、サポートを惜しまない」という企業姿勢にも感銘を受けました。
今後はCRAとして貴社の事業に尽力したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
- 志望動機サンプル(12)
- エスアールディは1989年に創業されたCROのパイオニアの一社であり、現在はがん領域や中枢神経領域を中心に取り組んでいるとお伺いしております。また、ホームページからは男女問わず子育てに参加できる職場へ積極的に取り組んでいると貴社の姿勢が伝わってきました。
私はCRAを経験した後に数年間育児に専念していたためブランクがありますが、貴社の男女問わず子育てに参加できる環境の中で、再度CRAとして家庭と仕事の両立に取り組みたいと考えています。また、前職では中枢神経領域の臨床開発に取り組んでおりましたので、経験も生かせると考えています。一度、面接の機会をいただければ幸いです。よろしくお願いたします。
- 志望動機サンプル(13)
- イメージングCROのリーディングカンパニーである貴社で、日本だけでなくアジア圏トップの座を目指すことにハングリーに挑戦したいと考えています。
- 志望動機サンプル(14)
- インクロムCROは日本の治験業界のさきがけであるインクロムのグループ会社であると拝見いたしました。大阪では治験に特化した大阪治験病院やOCROMクリニックを運営されており、出張なども少ないとお伺いしています。今後はより治験と向き合い、さらに丁寧なモニタリングを行いたいと考えており、貴社は私の志向と合っていると感じております。ぜひ、一度面接のご機会をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- (株式会社MICメディカル)
- 特徴
- 東証プライム上場エムスリーの子会社
- エムスリーのグループであることを生かして、同業他社が真似できない治験プロセルのIT化を進めている
- 医薬品と医療機器の両分野での開発支援を手掛けている
- 志望動機サンプル(15)
- 治験のIT化をリードしていること、充実した導入研修があることの2点から貴社へ応募させていただきました。
MICメディカルはエムスリーの子会社として「治験君」などの活用を積極的に進め、同業他社には真似できない治験プロセスのIT化に取り組んでいらっしゃると拝見しました。今後の臨床開発業界の競争を勝ち残っていくためには、IT化によって効率的な治験を行うことが重要な要素だと考えますので、貴社の取り組みは私にとって大変、魅力的に映りました。
また、CRA未経験者に対して2ヶ月に渡る長期の研修が行われていることは、CRA経験のない私にとって大きな魅力に感じております。他にも貴社のパンフレットを読んで、明るく、楽しく、頑張ることをモットーにくじけず、強い心と体で立ち向かってほしいという社長の言葉に共感したことなども貴社を選んだ理由です。
- (株式会社イーピーメイト)
- 特徴
- CRO最大手であるイーピーエスのグループ企業
- 製薬企業に常駐して勤務するCRA分野に特化
- 親会社であるイーピーエスのサポートによる未経験CRAの育成には定評がある
- 志望動機サンプル(16)
- イーピーメイトは親会社であるイーピーエスの協力のもとに、未経験からでも一人前のCRAを目指せる、きちんとした教育制度があるとお伺いしています。また、CRAとして様々な製薬現場で経験をつむことができ、将来的には試験の根本にかかわる業務を担うチャンスがあるなど、幅広いキャリアを構築できる点にも魅力に感じます。
今後は一日も早く業務を覚え、製薬会社に満足をいただけるようなCRAを目指したいと考えています。よろしくお願いいたします。
志望動機のよくある質問
- Q
- 志望動機の文字数はどれぐらいが良いの?
- A
志望動機の文字数はどれぐらいが良いというものはありません。志望する動機をしっかりと説明できており、文章の構成が読みやすくまとまっていれば、それが良い文字数であると言えます。
内定を獲得できた人の志望動機の文字数(CRA未経験者)
※CRAばんく経由で内定を獲得できた25名のデータを元に作成
- Q
- 志望動機の文字数が多すぎると良くない?
- A
多くても問題ありません。志望動機で大切なことは「文字数」ではなく「内容」です。文字数が少なくても内容が良ければ評価は高くなりますし、文字数が多くても内容が悪ければ評価は低くなります。
ただし、過去のデータを見る限り、志望動機の文字数が多いほど内定を獲得できる確率は高くなっています。なぜなら、CRA(臨床開発モニター)の志望意欲の大きさは、志望動機の文字数に比例する傾向があるからです。文字数の多さと、文章の読みさすさは別の問題です。
つまり、文章が読みやすく、内容がしっかりしていれば、志望動機の文字数は多ければ多いほど良いと言えます。
志望動機の文字数による合格率の変化(CRA未経験者)
※志望動機の文字数が1000の方の合格率を100%とした場合。
※50名のCRAばんくのクチコミ・アンケート調査データをもとに作成(調査期間:2015年4月~2023年2月、有効回答数:N=50)。
- Q
- 句読点「。」「、」の打ち方はどうすればいいの?
- A
1つの文に「、」を多く使用される方は、採用担当者から「文章の作成能力に懸念がある」「国語力が低い可能性がある」などと思われやすくなります。
治験コーディネーター(CRC)は文章を作成することが多い仕事ですので、応募書類を提出する前に句読点「。」「、」が適切に使われているかを確認しておきましょう。
- 句点「。」
1つの文の文字数が80~100を超えると多くの人は長く感じます。1つの文が長くなりすぎた場合は2つに分けることを検討しましょう。 - 読点「、」
読点「、」は50文字につき1.5個、100文字につき3個前後が目安です。100文字につき5個以上の読点「、」を使用されている方は要注意です。多すぎる読点「、」が使用された文章は読みにくくなるため、選考の結果に悪い影響を与えることがあります。
採用担当者に「この応募書類は読点「、」が多すぎて文章力に不安を感じる。」などと思われて、不採用になってしまう応募者もいらっしゃいます。
- 句点「。」



転職サポート申し込みはこちら
- ステップ1
- まずは申し込み。入力は1分で終わります。
- ステップ2
- 希望にマッチした求人情報を提供します。
- ステップ3
- 書類選考・面接
- ステップ4
- 内定・入社
- 入社後もずっとサポート!

年収査定はこちら
- 転職するときに、もっとも重視する項目の一つが「給料」です。
CRA(臨床開発モニター)へ転職した時に自分のキャリアや経験がどれだけ評価されるものなのか、気になりますよね。
こちらではあなたのプロフィールなどから、CRA(臨床開発モニター)へ転職した時の「年収」を予想します。
転職活動の目安にしてみてはいかがでしょうか。

合格予想はこちら
- 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」など、選考に通過できる自信がなくて応募を迷っている方は意外に多いんです。
こちらではあなたのプロフィールなどから、CRA(臨床開発モニター)へ応募した時の「書類選考の通過率」や「面接の合格率」を予想します。
前もって合格率が分かると転職活動の無駄な手間が省けますよ。

掲示板で質問をする
- ちょっとした「悩み」や、ふとした「疑問」を気軽に掲示板で質問してみましょう。
面倒な登録をしなくても、匿名ですぐに質問できます。分からなかったあなたの質問をみんなで解決できます。
現役のCRA(臨床開発モニター)や人事担当者が回答してくれるかもしれませんよ。





