製薬会社・業界ランキング

製薬会社・業界ランキング

医療用医薬品の分野で画期的な新薬を開発し、世界の医療に貢献してきた約70社の製薬企業が加盟する任意団体が製薬協(JPMA)です。ここでは、JPMAに加盟する製薬会社のランキングを紹介します。

CRO(開発業務支援機関)のクライアントとなる製薬会社の特徴を、このランキングを参考にして理解しましょう。

CROランキングはこちら
CROランキング

ランキングランキング

国内資本と外国資本の製薬会社が激しく競争をしています。

売上高(2024年/日本企業)

1位
武田薬品工業 - 4兆2638億円
2位
大塚ホールディングス - 2兆3299億円
3位
アステラス製薬 - 1兆9123億円
4位
第一三共 - 1兆6017億円
5位
中外製薬 - 1兆1706億円
6位
エーザイ - 7418億円
7位
小野薬品工業 - 5027億円
8位
協和キリン - 4955億円
9位
三菱ケミカルグループ(医薬品事業) - 4604億円
10位
塩野義製薬 - 4351億円

売上高(2024年/世界企業)

1位
ロシュ(スイス) - 687億2200万ドル
2位
メルク(アメリカ) - 641億6800万ドル
3位
ファイザー(アメリカ) - 636億2700万ドル
4位
ジョンソン・エンド・ジョンソン(医薬品部門、アメリカ) - 569億6400万ドル
5位
アッヴィ(アメリカ) - 563億3400万ドル
6位
アストラゼネカ(イギリス) - 540億7300万ドル
7位
ノバルティス(スイス) - 503億1700万ドル
8位
ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(アメリカ) - 483億ドル
9位
イーライリリー(アメリカ) - 450億4300万ドル
10位
サノフィ(フランス) - 444億5000万ドル
14位
武田薬品工業 - 320億7100万ドル

従業員数(連結)

1位
武田薬品工業株式会社
2位
大塚ホールディングス株式会社
3位
第一三共株式会社

資本金

1位
武田薬品工業株式会社
2位
大塚ホールディングス株式会社
3位
アステラス製薬株式会社
  • 国内の売上高は武田薬品工業が安定して1位です。5位の中外製薬までが1兆超えとなります。
  • 世界の売上高はスイス・ロシュが首位を維持しています。日本の武田薬品工業が14位にランクインしています。
  • 資本金と連結従業員数では両方に武田薬品工業株式会社と大塚ホールディングスがランクインしています。

薬製薬企業一覧

製薬業界は再編・統合・買収を繰り返しているんですね。

国内の製薬業界は再編・統合・買収を繰り返しています。主なものは以下の通りです。

  • 2005年4月に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併しアステラス製薬が誕生
  • 2005年10月に大日本製薬と住友製薬が合併し大日本住友製薬(現住友ファーマ株式会社)が誕生
  • 2005年9月に三共と第一製薬が経営統合し第一三共が誕生
  • 2007年4月に第一三共ヘルスケアがZepharmaを吸収合併(株式取得は2005年10月)
  • 2007年10月に田辺製薬と三菱ウェルファーマが合併し田辺三菱製薬が誕生
  • 2008年にエーザイがMGI Pharma(米)を買収
  • 2008年11月に第一三共がインドの後発薬大手Ranbaxy Laboratoriesを子会社化
  • 2009年9月に大日本住友製薬(現住友ファーマ株式会社)がSepracor Inc.(米)を買収
  • 2008年4月に武田薬品工業が米国バイオ医薬品会社Millennium Pharmaceuticalsを買収
  • 2011年9月に武田薬品工業がスイスの医薬品会社Nycomedを買収
  • 2012年6月に武田薬品工業がURL Pharma(米)及びその子会社19社を買収
  • 2015年4月に第一三共はRanbaxy Laboratoriesを売却
  • 2016年4月にエーザイが消化器疾患医薬品事業を味の素製薬と統合しEAファーマが誕生
  • 2019年1月に武田薬品工業がアイルランド製薬大手Shireを買収
  • 2019年12月に大日本住友製薬(現住友ファーマ株式会社)がRoivantから5社の子会社などを取得しSumitovant Biopharmaを設立
  • 2023年3月に住友ファーマ系(Sumitovant)がMyovant Sciencesを完全子会社化
  • 2023年7月にアステラス製薬 が眼科核酸医薬のIveric Bioを買収
  • 2024年1月に協和キリンが遺伝子治療のOrchard Therapeuticsを買収
  • 2024年6月に小野薬品工業が米Deciphera Pharmaceuticalsを買収
  • 2024年9月に旭化成が希少疾患薬のCalliditas Therapeutics(スウェーデン)を買収
  • 2025年6月以降に塩野義製薬がJT医薬品事業+鳥居薬品を取得(JTは医薬事業撤退)

こうした再編・統合・買収を繰り返す理由は、ノバルティス(スイス)、ファイザー(米)、メルク(米)、ロシェ(スイス)、サノフィ(仏)、グラクソスミスクライン(英)など売上高数兆円から10兆円超の巨大製薬企業に対抗し、開発力や収益力の強化を図るためです。統合を繰り返し、資金力を蓄え、規模を大きくしなければ競争に勝ち抜いていけません。

また、再編・統合・買収によって海外市場の開拓や新たな治療薬の開発を加速する狙いもあります。実際に国内首位の武田薬品工業でも海外では14位となっており、海外企業の規模の大きさが分かります。

6主な大手製薬会社15社

まずは主な大手の製薬会社を見てみましょう。
武田薬品工業株式会社
URL
https://www.takeda.com/ja-jp/
本社
東京都中央区日本橋本町二丁目1番1号
売上高
単独売上高:7,643億円(2022年3月期) 連結売上高:3兆5,690億円 (2022年3月期)
資本金
1兆6763億円 ※2023年3月末時点
設立
1925年(大正14年)1月29日
社員数
5,486名(単体) 、49,095名(連結) ※2023年3月末時点
特徴
  • M&Aや事業売却で選択と集中を進める
アステラス製薬株式会社
URL
https://www.astellas.com/jp/
本社
東京都中央区日本橋本町2-5-1
売上高
1兆9,123億円(2025年3月31日現在、連結ベース)
資本金
1,030億100万円(2025年3月31日現在)
創業
1923年
社員数
13,643名(2025年3月31日現在、連結ベース)
特徴
  • 新薬開発に特化
  • 米国の会社を買収し抗がん剤を第3の柱に育成中
大塚ホールディングス株式会社
URL
https://www.otsuka.com/jp/
本社
東京都千代田区神田司町2-9
売上高
2兆3299億円(2024年)
資本金
816億90百万円
設立
2008年7月8日
社員数
35,338名(連結)※2024年
特徴
  • 中枢神経系、がんを最重点領域
  • 抗精神病薬が主力
第一三共株式会社
URL
https://www.daiichisankyo.co.jp/
本社
東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
売上高
16,017億円(連結:2023年度)
資本金
500億円
設立
2005年9月28日
社員数
18,726名(2024年3月31日時点)
特徴
  • 自社DXd ADC技術を活かした抗体薬物複合体「エンハーツ」を軸にがん領域へ急速にシフトする日本発の先進的創薬企業
エーザイ株式会社
URL
https://www.eisai.co.jp/index.html
本社
東京都文京区小石川4-6-10
売上高
7,444億200万円(2023年3月連結期)
資本金
44,986百万円 (2023年3月末現在)
設立
1941年(昭和16年)12月6日
社員数
連結:11,076 人 個別:3,043人(2023年3月末現在)
特徴
  • 神経系、消化器系に強み
  • 認知症薬、抗潰瘍薬を世界展開
中外製薬株式会社
URL
https://www.chugai-pharm.co.jp/index.html
本社
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー
売上高
1,170,611百万円(連結、2024年12月期)
資本金
732億200万円(2024年12月31日現在)
設立
1943(昭和18)年3月8日
社員数
7,778名(連結、2024年12月31日現在)
特徴
  • ロシュ傘下の医薬品大手
  • 抗がん剤が主力
  • 骨・関節領域、抗体技術にも強み
ファイザー株式会社
URL
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/index.html
本社
東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル
売上高
4,586億円(2019年度)
設立
1953年8月1日
社員数
約3,500名(直雇用社員数。2021年12月1日現在)
特徴
  • 革新的医薬品とワクチンの研究・開発・製造販売を行い、COVID-19ワクチンなどで世界を牽引する研究開発型グローバル大手
田辺三菱製薬株式会社
URL
https://www.mt-pharma.co.jp/
本社
大阪市中央区道修町3-2-10
売上高
4374億円(2024年3月末)
資本金
500億円
設立
1933年12月15日
社員数
5,577人(連結) 3,044人(単独)(2024年3月31日現在)
特徴
  • 三菱ケミカルHD傘下
  • 合併により規模拡大した三菱ウェルファーマと田辺製薬が07年統合
住友ファーマ株式会社
URL
https://www.sumitomo-pharma.co.jp/
本社
大阪市中央区道修町2-6-8
東京都中央区日本橋 2-7-1
売上高
3,146億円(2023年度)
資本金
224億円(2024年12月31日現在)
設立
1897年(明治30年)5月14日
社員数
1,983名(連結:4,042名)(2024年12月31日現在)
特徴
  • 研究開発は精神神経領域とがんに重点
塩野義製薬株式会社
URL
http://www.shionogi.co.jp/
本社
大阪市中央区道修町3丁目1番8号
売上高
4,350億81百万円(2024年3月期実績)
資本金
212億7,974万2,717円
設立
1919 (大正8)年6月5日
社員数
4,959名(2024年3月31日現在)
特徴
  • 感染症、疼痛・中枢神経領域に強み
  • 米国に積極展開
協和キリン株式会社
URL
http://www.kyowa-kirin.co.jp/
本社
東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
売上高
4955億5800万円(2024年12月期)
資本金
26,745百万円(2023年12月31日現在)
設立
1949年7月1日
社員数
5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在)
特徴
  • キリン傘下
  • 医薬品、バイオが主力
  • 独自の抗体高活性化技術に強み
  • 富士フイルムと提携
MSD株式会社
URL
http://www.msd.co.jp/index.xhtml
本社
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア
売上高
3,694億円(2022年)
資本金
263億49百万円(2024年4月1日現在)
設立
2010年
社員数
約3,300名(2024年4月1日現在)
特徴
  • 戦略製品は循環器、糖尿病、呼吸器、肝炎、ワクチンなど
サノフィ株式会社
URL
http://www.sanofi.co.jp/l/jp/ja/index.jsp
本社
東京都新宿区西新宿三丁目20番2号
売上高
約2300億円(2020年)
資本金
5億円
設立
2006年1月1日
社員数
1,824名(2021年4月1日現在)
特徴
  • 戦略製品は循環器、血栓症、がん、内科系、代謝性疾患、中枢神経系 、ワクチンなど
ノバルティスファーマ株式会社
URL
https://www.novartis.co.jp//
本社
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー
売上高
3,205億円(2021年)
資本金
1億円(資本金及び資本剰余金:61億円)
設立
1997年4月1日
社員数
約2,600名 (2024年1月時点)
特徴
  • 2019年に眼科機器子会社アルコンをスピンオフして医薬品専業体制へ移行し、遺伝子・細胞治療など先端領域に強みを持つスイス本社の革新企業
グラクソ・スミスクライン株式会社
URL
https://jp.gsk.com/
本社
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
売上高
2,234億5,900万円(2019年実績)
資本金
20億6,741万円
設立
昭和28年8月18日
社員数
約2,800人(2020年1月現在)
特徴
  • 戦略製品はうつ、 片頭痛、喘息、高尿酸血症、がん、ヘルペス 前立腺 抗血栓症、てんかん、アレルギー性鼻炎など

その他の会社その他の主な製薬会社

他にも順調に成長している製薬会社がたくさんあります。
アストラゼネカ株式会社
URL
https://www.astrazeneca.co.jp/
本社
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB
売上高
458億1,100万ドル(2023年)
資本金
20億円
設立
1975年4月11日
社員数
約3,000名
特徴
  • 戦略製品は循環器や消火器、がん領域など
  • 新薬に特化
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
URL
https://www.boehringer-ingelheim.jp/
本社
東京都品川区大崎2-1-1
売上高
1,952億円(2020年度 薬価ベース)
資本金
7200百万円(2021年1月現在)
設立
1961年6月30日
社員数
1,638名(2020年1月現在)
特徴
  • 戦略製品は呼吸器系、循環器系、中枢神経系、消化器系など
バイエル薬品株式会社
URL
https://byl.bayer.co.jp/
本社
東京都千代田区丸の内1-6-5丸の内北口ビル
売上高
2,320億円(2020年度決算公告)
資本金
22億7,342万5,000円
設立
1973年4月5日
社員数
2,176名(2020年12月現在)
特徴
  • 戦略製品はがん、脳、心血管疾患など
小野薬品工業株式会社
URL
http://www.ono.co.jp/
本社
大阪市中央区久太郎町1丁目8番2
売上高
4,869億円(2025年3月期)
資本金
173億円
設立
昭和22年(1947年)
社員数
4,287 名(連結)、3,464 名(単独)(2025年03月現在)
特徴
  • がん免疫薬「オプジーボ」でがん領域に参入
帝人ファーマ株式会社
URL
https://www.teijin-pharma.co.jp/
本社
東京都千代田区霞が関3-2-1
資本金
100億円
設立
2002年4月15日
社員数
1,279名(2025年3月31日現在)
久光製薬株式会社
URL
http://www.hisamitsu.co.jp/
本社
東京都千代田区丸の内二丁目4番1号
売上高
1,417億0,600万円(2024年2月期/連結)
資本金
84億7,300万円(2024年2月末現在)
設立
昭和19年5月22日
社員数
2,759名(2024年2月末現在/連結)
特徴
  • 貼る鎮痛消炎剤首位
  • 米国製薬企業買収で海外強化
日本イーライリリー株式会社
URL
https://www.lilly.co.jp/
本社
神戸市中央区磯上通5-1-28
売上高
2,232億円(2023年度)
資本金
127億7,250万円
設立
1975年11月1日
社員数
2,700名(2023年末現在)
特徴
  • 新薬開発に特化
  • オープンイノベーションを推進
  • 戦略分野はがん領域、中枢神経、糖尿病など
明治ホールディングス株式会社
URL
https://www.meiji.com/
本社
東京都中央区京橋ニ丁目4番16号
売上高
1兆1,054億94百万円(2024年3月期)
資本金
【明治】336億4,000万円【Meiji Seika ファルマ】283億円6,300万円
設立
2009年4月1日
社員数
17,270人(2024年3月31日現在)
特徴
  • 明治製菓と明治乳業が統合
  • 海外拡大中
参天製薬株式会社
URL
http://www.santen.co.jp/ja/
本社
大阪市北区大深町4番20号、グランフロント大阪 タワーA
売上高
3,020億円(2024年3月期)
資本金
87億7700万円 (2024年3月31日現在)
設立
1925年
社員数
3,744名 (連結) (2024年3月31日現在)
特徴
  • 緑内障、加齢黄斑変性、ドライアイ治療薬など眼科用医薬品首位
  • 一般用目薬は「サンテ」が有名
杏林製薬株式会社
URL
http://www.kyorin-pharm.co.jp/
本社
東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
売上高
1,195億3200万円(2024年3月期)
資本金
7億円
設立
昭和15年(1940年)
社員数
1,353名(2024年3月31日現在)
大正製薬株式会社
URL
http://www.taisho.co.jp/
本社
東京都豊島区高田3丁目24番1号
売上高
298億3,700万円
資本金
300億円(連結)
設立
1928(昭和3)年5月5日
社員数
2,172人(2024年3月)
特徴
  • 市販薬最大手
  • ドリンク剤、風邪薬、発毛剤が3本柱
  • 医療用医薬品は骨粗鬆薬主力
ノボノルディスクファーマ株式会社
URL
http://www.novonordisk.co.jp/
本社
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル
売上高
873億円(2019年日本法人決算ベース)
資本金
21億400万円
設立
1980年6月20日
社員数
1,014名(2019年12月現在)
特徴
  • 売上高の70%前後が糖尿病関連
アボット ジャパン株式会社
URL
http://www.abbott.co.jp/
本社
東京都港区三田3-5-27
資本金
22億6千6百万円
設立
2003年(平成15年)2月1日
社員数
約2,300人(2021年3月末時点)
特徴
  • 診断薬・医療機器を中核に、糖尿病ケアや栄養剤など幅広いヘルスケア製品を提供する米アボットの日本法人
株式会社ツムラ
URL
http://www.tsumura.co.jp/
本社
東京都港区赤坂二丁目17番11号
売上高
1,508億4500万円(2022年3月期)
資本金
301億4,200万円
設立
1936年(昭和11)4月25日
社員数
4,138名(2024年3月現在)
特徴
  • 医療用漢方薬で国内シェア8割超
  • 高齢者、がん支持療法、女性関連の3領域を重点
味の素株式会社
URL
https://www.ajinomoto.co.jp/
本社
東京都中央区京橋一丁目15番1号
売上高
1兆4,392億円(2024年3月31日現在)
資本金
798億6300万円(2024年3月31日現在)
設立
1925年12月17日
社員数
単体3,480名(2024年3月31日現在)
特徴
  • 調味料国内最大手
  • アミノ酸技術で飼料・医薬など多角化
科研製薬株式会社
URL
http://www.kaken.co.jp/
本社
東京都文京区本駒込2-28-8
売上高
720億4,400万円(2024年3月)
資本金
238億5,338万3,907円(2024年3月)
創業
1948年3月1日
社員数
1,135名(2024年3月)
特徴
  • 関節機能改善剤が主力
  • 後発医薬品も展開
ヤンセン ファーマ株式会社
URL
https://www.janssen.com/japan/
本社
東京都千代田区西神田3-5-2
売上高
2407億1300万円(2020年12月期)
資本金
20億円(2020年12月31日現在)
設立
1978年4月
社員数
約2400名(2021年1月1日現在)
持田製薬株式会社
URL
http://www.mochida.co.jp/
本社
東京都新宿区市谷本村町1-1
売上高
1,028億85百万円(2024年3月期)
資本金
72億29百万円
設立
昭和20年4月28日
社員数
1,522名(2024年3月末)
特徴
  • 高脂血症薬、降圧薬など循環器系に強み
  • 婦人科系にも強み
東レ株式会社
URL
https://www.toray.co.jp/
本社
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー
売上高
530億円(2021/3)ライフサイエンス部門
資本金
1,479億円
設立
1926年(大正15年)1月
社員数
6,995名(2024年3月時点)
特徴
  • 炭素繊維複合材で世界首位
興和株式会社
URL
https://medical.kowa.co.jp/
本社
愛知県名古屋市中区錦3-6-29
売上高
売上高 5,739億3,000万円(2024年3月期決算:連結)
資本金
38億4,000万円
創業
明治27年(1894年)
社員数
7,974名(2024年3月現在:連結)
特徴
  • 戦略製品は循環器疾患、糖尿病、腎疾患など生活習慣病など
日本新薬株式会社
URL
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/
本社
京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14
売上高
1,482億5,500万円(2023年度、連結)
資本金
51億7,400万円
設立
大正8年10月1日
社員数
2,213名(2024年3月末現在、連結)
特徴
  • 戦略製品は泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患など
株式会社三和化学研究所
URL
http://www.skk-net.com/
本社
愛知県名古屋市東区東外堀町35番地
売上高
463億99百万円(2024年3月期)
資本金
21億108万8千円
創業
昭和28年12月
社員数
826人(2024年3月末現在)
特徴
  • 糖尿病とその周辺領域が中心
キッセイ薬品工業株式会社
URL
https://www.kissei.co.jp/index.html
本社
長野県松本市芳野19番48号
売上高
674億9,300万円(2023年3月期実績)
資本金
243億5,600万円
設立
昭和21年8月9日
社員数
1,828名(2022年3月末時点)
特徴
  • 排尿改善薬、糖尿病薬、口腔乾燥症状改善薬を育成
旭化成ファーマ株式会社
URL
https://www.asahikasei-pharma.co.jp/
本社
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
売上高
664億5000万円(2021年3月)
資本金
30億円
設立
2003年10月1日
社員数
約1800名(2022年)
特徴
  • 主力は骨粗しょう症や泌尿器疾患の治療薬
マルホ株式会社
URL
https://www.maruho.co.jp/
本社
大阪府大阪市北区中津1丁目5-22
売上高
803億45百万円(2020年9月期)
資本金
3億8,253万6,000円
設立
昭和24年10月
社員数
1,542名(2020年9月末)
特徴
  • 皮膚科疾患に強い
画像

いなり相談を申し込む

「CRA・CRCへ転職を希望される方のサポート」と「CRAばんく・CRCばんくの運営」に携わらせていただいております。

リニカル Linical
CROのカジュアル面談
イーピーエス
IQVIAサービシーズジャパン
ICONクリニカルリサーチ
IQVIAサービシーズジャパン
新日本科学PPD
イーピーエス株式会社
PSI CRO Japan株式会社

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。

    CRA(臨床開発モニター)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、CRA(臨床開発モニター)へ転職した場合の年収を予測します。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「社会人経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、CRA(臨床開発モニター)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。

    面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。

    CRA(臨床開発モニター)や人事担当者などの専門家が回答いたします。
みんなに質問をする
CRA(臨床開発モニター)の掲示板
転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
CRA(臨床開発モニター)の口コミ
CRA(臨床開発モニター)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRCばんく

PAGE
TOP