MRがCRA(臨床開発モニター)へ転職する際の注意点

MRがCRAへ転職する際の注意点

MRがCRA(臨床開発モニター)へ転職する時に注意すべき点を解説しています。

MRは比較的、CRA(臨床開発モニター)へ転職しやすいと言われていますが、MRならではの注意すべき点がいくつかあります。こちらでは、MRがCRA(臨床開発モニター)へ転職する際に特に注意すべき点を「年収・給料」「適性」「選考難易度」の3つに分けて、徹底的にアドバイスしています。

MRの方は事前にこちらの記事に目を通して、CRA(臨床開発モニター)の転職活動に失敗しないように準備をしましょう。

MRの特集ページはこちら
MRのCRA(臨床開発モニター)の求人募集
なりたい方はこちら
MRからCRA(臨床開発モニター)になるには
転職成功事例はこちら
MRのCRA(臨床開発モニター)の転職成功事例

年収・給料CRAへ転職した場合の年収・給料について

未経験からのスタートですからどうしても年収が下がります。

MRがCRA(臨床開発モニター)へ転職すると初年度の「年収・給料」が大きく下がる可能性が高い点を知っておこう。

財布を持って悩むMR

MRがCRA(臨床開発モニター)へ転職する際に、最も大きな懸念点となるのが、初年度の年収が大きく下がってしまうことです。なぜなら、すでに経験を積んでいるMRとは異なり、CRA(臨床開発モニター)は未経験からのスタートになるからです。

ただし、CRA(臨床開発モニター)の年収・給料もMRほどではありませんが、大きく上がっていくため、CRAへ転職した後の最初の数年を我慢できれば、年収・給料についての心配をする必要はそれほどありません。

初年度年収 年収の推移

詳しくはこちら
CRAの年収

下がるMRからCRAへ転職すると初年度の年収・給料が下がる場合が多い

3年勤務しているMRの場合はCRAへ転職することによって、年収が平均100万円前後下がることが多いようです。また、5年勤務しているMRですと年収が200万円近く下がることも珍しくありません。

仕事の内容や転勤がないことに魅力を感じてCRA(臨床開発モニター)への転職を考えても、初年度の年収が大きく下がることを知って転職することをあきらめるMRが多く見られます。

MRとCRAの年収比較(20代)

※100名のCRAばんくのクチコミ・アンケート調査データをもとに作成(調査期間:2015年4月~2023年6月、有効回答数:N=100)。
※MRは2018年の賃金構造基本統計調査のデータを独自に加工して作成。

  • MRの平均年収は20代の男性が500~600万円、女性が400~500万円となっています。
  • CRAの初年度の年収は400~500万円前後の提示を受けることが多いです。
  • 男性のMRは年収が100万円前後下がり、女性は前職とほぼ同じ金額になる場合が多いです。
現役CRAのコメント1
女性は男性ほど年収にこだわりがある方が少ないようです。そのため、MRからCRA(臨床開発モニター)へ転職される方の多くは女性となっています。
現役CRAのコメント2
MRの期間が1~2年の場合、さほど年収が下がりません。そのため、MRからCRA(臨床開発モニター)へ転職する場合は、MRとしてあまり経験を積まないほうが良いとも言えそうです。

推移MRとCRAの年収推移の比較

MRとCRA(臨床開発モニター)の年収・給料に大きな差はありません。MRは全職種の中でも年収・給料の高さがトップレベルに位置づけされます。しかし、CRA(臨床開発モニター)の年収・給料もMRにに負けず劣らず高いため、経験を積んでいけば将来的には十分に高収入を得られる可能性があります。

年収の比較

※CRAは371名のCRAばんくのクチコミ・アンケート調査データをもとに作成(調査期間:2015年4月~2023年6月、有効回答数:N=371)。
※MRは2018年の賃金構造基本統計調査のデータを独自に加工して作成。

  • MRの平均年収は20代が約500万、30代が約650万、40代が約800万円です。
  • CRAの平均年収は20代が約500万、30代が約650万、40代が約800万円です。
  • CRAとMRの平均年収に大きな差はありません。
現役CRAのコメント7
MRほどではありませんが、CRA(臨床開発モニター)も年収が高い職種です。高度な専門知識と英語力を身につけて、グローバルに活躍できるようになれば、年収1000万円が見えてきますよ。

自己分析MRとCRAのどちらに適性があるかを自己分析する

MRに向いている人がCRAへ転職する必要はありませんよ。

「営業への適性がない」「営業が嫌い」と感じたら、CRA(臨床開発モニター)への転職を考えよう

MRとCRAのどちらに適性があるかを自己分析する

市販後薬剤の拡販が主な目的であるMRに対して、CRA(臨床開発モニター)は市販前薬剤のプロジェクト管理が主な業務になります。MRは営業的要素が強いのに対して、CRAは事務的要素が強くなります。

MRを数年経験した結果、それなりの売上が残せている方の場合、MRへの適性があると判断したほうが良く、CRA(臨床開発モニター)へ転職しても、失敗する可能性が高くなります。逆にあまり売上が残せていない方の場合、CRA(臨床開発モニター)へ転職すると、才能が花開く場合があります。

詳しくはこちら
CRAとMRの違い

MRに向いている人、CRAに向いている人

MRに向いている人

1
営業が好き、自信がある
2
単独行動が好き
3
自分の成果は数字できちんと評価されたい
4
仕事中にさぼるのが苦にならない
5
英語が嫌い
6
車の運転が得意
7
飲み会やゴルフが好き

CRAに向いている人

1
コミュニケーション力はあるが、営業はどちらかと言えば好きではない
2
人にお願いするのが得意
3
勉強が好き
4
英語が好き
5
スケジュール管理が得意
6
旅行が好き
7
事務作業が好き
  • MRに向いている人は「見るからに営業マン」「根っからの体育会系の感じがする人」です。そのうえで、飲み会やゴルフが好きで、車の運転が得意であればMRへの適性が高いと言えます。
  • CRAに向いている人は「コミュニケーション力が高く、アクティブなオーラを感じる人」です。そのうえで、事務業務をテキパキとこなし、勉強熱心であればCRAへの適性が高いと言えます。
  • MRは男性が、CRAは女性が向いている職業とも言えそうです。

MRに向いている人、CRAに向いている人

現役CRAのコメント3
MRの仕事が向いていないと悩んでいる方は、CRA(臨床開発モニター)への転職を早めに検討しても良いかもしれませんね。特に事務作業が好きだったり、英語が好きだったりする人にはCRA職は向いていると言えます。
現役CRAのコメント4
CRA(臨床開発モニター)にも営業的要素はあります。ただし、MRよりも営業的要素は非常に少なくなります。

難易度アップCRAへの転職はMRより難易度が高くなる

CRAへと転職するためにはゼロから始める覚悟が必要です。

CRAへ転職するためには、MRへ転職するよりも3~4倍の時間と手間がかかることを理解しておこう。

CRAへの転職はMRより難易度が高くなる

当然ですがCRA(臨床開発モニター)への転職はMRと異なり「未経験者」として挑戦することになります。そのため、すでに経験しているMRへ転職するのと異なり、選考へ通過する難易度が高くなります。

また、面接官は応募書類から応募者が本気でCRA(臨床開発モニター)を目指そうと思っているかを見極めようとします。

MR向けに作成された応募書類を、そのままCRAへの応募用として使うと、面接官からはCRAへの志望意欲が疑われることになります。そのため、MR向けに作成された応募書類をそのまま使用することは避け、きちんと時間をかけてCRAへの応募用として作成し直す必要があります。

詳しくはこちら

MRとCRAの転職の違い

MR→MR MR→CRA
100% 合格率 20%(MR→MRを100%とした場合)
MR(文系大卒が最も多い) 他の応募者 大卒・院卒の薬剤師・看護師・臨床検査技師
合否への影響度は少ない 英語力 合否への影響度は大きい
ほとんど不要 業界研究 必要
作成が容易 応募書類 志望動機や自己PRなどの作成に時間がかかる
経験してきたことを話せば良い 面接 CRAとしてMRの経験がどのように生かせるかを話す必要がある
  • CRAの他の応募者はMRと異なり「薬剤師」や「看護師」などの医療系のスペシャリスト達です。
  • 業界研究もほぼゼロからのスタートになるうえ、応募書類や面接の準備にかかる時間も倍以上に増えることになります。
現役CRAのコメント5
毎日、たくさんの応募書類を見ている面接担当者にとってはMR向けに作成された応募書類をそのまま流用しているのか、一からきちんと作りなおしているかは一目で分かります。
現役CRAのコメント6
MRからCRA(臨床開発モニター)への転職は決して広き門ではありません。MRへ応募するのと同じと考えていると、取り返しがつかないことになりますよ。

質問よくある質問とみんなの回答

Q
CRAとMRはどちらが大変ですか?
A
元MRですが、想像していたよりモニターは内勤業務が多いです。なので、自由に活動していたMR時代が懐かしいです。また、モニターは間違えがあってはならない仕事なので、細かく書類等チェックできる方は向いているかと思います。

MRは数字さえよければ割と自由。

モニターは評価されることはあまりなく、そつなく仕事をこなす仕事という印象です。

向き不向きあると思いますが、精神的にはモニターの方が楽なと思ってます。
Q
30代でもMRからCRAへ転職できますか?
A
私は30代前半でMRからモニターへ転職しました。応募のタイミングや応募先にもよりけりですが、可能性はあると思います。ちなみに、私は書類選考でおとされることも多かったです。
Q
動物病院を担当しているMRでもCRAへ転職できますか。
A
転職できる可能性は十分にあると思います。

ポイントは、転職面接時に現在の一見、マイナスに見える要素をいかに積極的なアピールに展開できるかにかかっています。

マイナス要素 「動物医薬品メーカーのMRとして勤めているが、MR資格はなく、ヒト用の医療用医薬品の知識が少ない」

転職理由「動物医薬品メーカーのMRとしてのキャリアは、ヒト用の医療用医薬品の非臨床試験(動物試験)結果の理解や解釈に役立つ。その強みを医薬品業界の専門職である臨床開発で活かしたい。CROであれば、さまざまな製薬メーカーの仕事に関わることができるので、いろいろな領域の新薬開発にチャレンジしたい」

いかがでしょうか。

少しこじつけ感が強いかもしれませんが、受ける印象は大きく違います。未経験者の採用はあくまでも今後のポテンシャルを見ているわけですから、それを感じさせることができれば大丈夫です。
Q
CSOのMRからCRAへ転職できますか?
A
20代後半ということであれば未経験者採用の許容範囲に入りますので、年齢の観点では問題ないと思います。

あとはコントラクトMRのキャリアがどのように影響するのかですが、理系出身であること、MR認定試験に合格していること、中枢神経系や癌など臨床開発のキャリアとして比較的有利に働く領域での経験があること、などの条件がそろえば中堅製薬メーカーのMRからの転職と比較して、それほど違いはないと思います。

逆に言うと、文系出身者であったり、MRとしての経験領域がオーソドックスな生活習慣病領域のみであるような場合は、やはり不利になると思いますので、英語力を磨くなどのプラスαのアピールポイントが必要になってきます。
Q
MRからCRAへの転職の際の職務経歴書上での実績の書き方について
A
MRとしての営業実績は採用時の参考材料になると思いますが、あくまでもひとつの目安かと思います。営業実績よりも、担当している領域や施設規模、扱っていた製品の内容、新薬の採用経験、PMS対応の有無などが採用時の大きな要素になります。

特に最近のCRA(臨床開発モニター)では癌、中枢の経験が比較的高く評価されますので、それらがアピールできれば有利です。また、自己啓発で英語学習に積極的に取り組んでいるなども有効でしょう。
Q
MRからのCRAへの転職の際に医療系の資格はあったほうが良いですか。
A
MRからCRAに転職する際には、医療系の資格は必ずしも有利になりません。それよりもまずはMRとしての経験を多少おおげさでよいので、しっかりとアピールしましょう。

MR経験があり、認定資格も持っているということは、CRAとして業務のする際の基本的な医学薬学知識、業界の一般常識、コミュニケーション力は既にあるとみなせますから、あとは職務経歴書や面接で、MR経験を軸に、ポテンシャルをアピールすることになります。

職務経歴書にMR時の担当疾患領域、担当エリア、担当施設の規模や数、薬剤数について十分に記載します。

例えば、あなたが頻回訪問や的確な説明会開催などで、担当医療機関の処方実績をアップさせた経験があるとするならば、しっかりと記載しておくべきです。もちろん、処方実績アップは面接でもアピールしてよいでしょう。
詳しくはこちら
みんなの質問と回答
画像

いなり相談を申し込む

「CRA・CRCへ転職を希望される方のサポート」と「CRAばんく・CRCばんくの運営」に携わらせていただいております。

IQVIAサービシーズジャパン
リニカル Linical
CROのカジュアル面談

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職するときに、もっとも重視する項目の一つが「給料」です。

    CRA(臨床開発モニター)へ転職した時に自分のキャリアや経験がどれだけ評価されるものなのか、気になりますよね。

    こちらではあなたのプロフィールなどから、CRA(臨床開発モニター)へ転職した時の「年収」を予想します。

    転職活動の目安にしてみてはいかがでしょうか。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」など、選考に通過できる自信がなくて応募を迷っている方は意外に多いんです。

    こちらではあなたのプロフィールなどから、CRA(臨床開発モニター)へ応募した時の「書類選考の通過率」や「面接の合格率」を予想します。

    前もって合格率が分かると転職活動の無駄な手間が省けますよ。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • ちょっとした「悩み」や、ふとした「疑問」を気軽に掲示板で質問してみましょう。

    面倒な登録をしなくても、匿名ですぐに質問できます。分からなかったあなたの質問をみんなで解決できます。

    現役のCRA(臨床開発モニター)や人事担当者が回答してくれるかもしれませんよ。
みんなに質問をする
CRA(臨床開発モニター)の掲示板
転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
CRA(臨床開発モニター)の口コミ
CRA(臨床開発モニター)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRCばんく

PAGE
TOP