DM(データマネジメント)の主な仕事は入力されたCRF(症例報告書)の内容について治験が適切に行われているかどうかをチェックし、統計解析しやすい状態にデータを整備していくことです。
DM(データマネジメント)は主にデータのチェックを行うDM(データマネジメント)業務と、データベースの設計や構築を行うプログラミング業務の二つに分かれます。プログラミング業務はコンピュータスキルの専門家が担当することが多いため、こちらではDM(データマネジメント)の仕事内容を詳しく説明していきます。
GCPでは治験の高い品質と、信頼性の確保が求められています。最終的に問題がなければ良いという考え方ではなく、各プロセスで処理を完了したうえで品質管理を行い、全体の品質の確保につなげるという考え方であるため、DM(データマネジメント)にも高い作業品質が求められます。
データの入力

多くの臨床試験では、医療機関のスタッフがeCRF(電子症例報告書)を備えたEDCシステムに直接入力する方式が標準となっており、データマネジメント担当者が紙の症例報告書(CRF)をデータベースへ手入力で転記する作業はほとんど発生しません。
ただし、紙のCRF(症例報告書)が用いられる試験や過去データの取り込みでは、転記誤りを最小化するために、2名が独立して入力して差分を照合する「ダブルデータエントリー」方式などの手法が用いられます。
データのコーディング
CRF(症例報告書)に記載された有害事象名や併用薬名・既往歴などは、そのままでは解析できないため、MedDRA(規制活動用医学用語集)やWHODrug Global(WHO医薬品辞書)などの標準化辞書を用いて一意のコードを割り当て、データベース上での検索・集計を容易にするようデータを整備します。
データのロジカルチェック

コンピュータープログラムによるロジカルチェックを行います。
ロジカルチェックの主な項目
- 平成生まれなのに年齢が56歳など、生年月日と年齢の整合性があっているか
- 2525年32月などの年月や日時の不明な入力がないか
- 投与開始日後に同意が取れているなどの矛盾点がないか
- 治験実施計画書で定められた数値の範囲であるか
- データの重複などがないか
データのマニュアルチェック

治験がGCPや治験実施計画書を順守して行われたかどうかを目視によってチェックします。(マニュアルチェック)
目視によるチェックの主な項目
- 対象疾患の選択基準を満たしているか
- 除外基準に抵触していないか
- 定められた用法・用量を守っているか
- 治験薬などの投与期間は、治験実施計画通りか
- 既往歴、合併症などと併用薬に矛盾はないか
- 併用禁止薬などを併用していないか
- 臨床検査値が基準値を逸脱していないか
- 判読不明文字はないか
データの修正(クエリー対応)

マニュアルチェックとロジカルチェックで発見した不明部分をクエリー(問い合わせ事項)としてまとめます。そして、CRA(臨床開発モニター)にクエリーの確認を行うようにお願いします。その後、CRA(臨床開発モニター)の回答にもとづいて、データの追記・修正を行います。クエリー(問い合わせ事項)がなくなるまで、繰り返し作業を行います。
データの固定

CRF(症例報告書)の臨床試験データについて、問題点や疑問点が解決されて、これ以上データの変更が必要ない状態をデータの固定と言います。全てのCRF(症例報告書)の臨床試験データについてデータの固定が行われたら、データを統計解析部門へ渡して業務が終了となります。
転職サポート申し込みはこちら
- ステップ1
- まずは申し込み。入力は1分で終わります。
- ステップ2
- 希望にマッチした求人情報を提供します。
- ステップ3
- 書類選考・面接
- ステップ4
- 内定・入社
- 入社後もずっとサポート!
年収査定はこちら
- 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。
CRA(臨床開発モニター)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。
こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、CRA(臨床開発モニター)へ転職した場合の年収を予測します。
合格予想はこちら
- 「社会人経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。
こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、CRA(臨床開発モニター)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
掲示板で質問をする
- 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。
面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。
CRA(臨床開発モニター)や人事担当者などの専門家が回答いたします。


CRA

CRAの
CRAの
CRAの
CRAの
CRAに
CRAの
CRO
CRO
臨床開発
製薬会社と
CROから



2026年4月からの転職
CRA未経験特集
薬剤師特集
MR特集
看護師特集
臨床検査技師特集
保健師特集
獣医師特集
理系大卒・院卒特集
CRC経験者特集
求人検索
ログイン
会員さま専用
CRAの仕事
臨床開発業界の研究
経験・資格別の注意点
応募書類の作成
面接・適性検査の対策
みんなのクチコミ
みんなの質問と回答
転職成功事例
便利な機能
相談/年収査定/合格予想
2026年から働くには?
退職手続き
開催中のキャンペーン
《CRAばんく》とは