日本で初めてCROビジネスをスタートしたCROを代表するパイオニア企業
- PR ➊
- 受託数・疾患領域ともにトップクラスの実績を誇ります。
- PR ➋
- 英語教育にも力を入れています。
- PR ➌
- フラットで風通しのよい社風です。
企業・病院情報

設立
- 2012年1月4日
代表者
- 代表取締役社長執行役員 三嶽 秋久
従業員数
- 2,474名(2024年3月現在) ※シミックホールディングス連結子会社含む6,306名(2024年10月現在)
資本金
- 1億円
事業内容
- 医薬品開発の80%に関与する業界最大手のリーディングカンパニーです。
製薬企業等の付加価値向上に貢献する独自の事業モデルであるPVC(Pharmaceutical Value Creator)を展開し、CRO(医薬品開発支援)事業、CDMO(医薬品製造支援)事業、CSO(医薬品営業支援)事業、SMO(治験施設支援)事業、Healthcare Revolution事業という5つの事業領域において、製薬企業の開発、製造、営業・マーケティングといったバリューチェーンを広範に支援しています。
オフィス
東京・名古屋・大阪・福岡
主なグループ企業
シミックホールディングス株式会社
シミック株式会社
シミックCMO株式会社
シミックファーマサイエンス株式会社
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
シミックソリューションズ株式会社
harmo株式会社
グループ連結売上高
2018年9月期 売上高:698億6,900万円
2019年9月期 売上高:743億7,300万円
2020年9月期 売上高:760億9,800万円
2021年9月期 売上高:857億8,800万円
2022年9月期 売上高:1084億6,100万円
2023年9月期 売上高:1047億0,100万円
月平均所定外労働時間
15.6時間/月(2019年)
15.4時間/月(2020年)
19.3時間/月(2021年)
18.1時間/月(2022年)※シミックG
16.1時間/月(2024年)※シミックG
在宅勤務率
58.3%(2022年4月~2023年3月)
50%(2023年4月~2024年3月)
平均有給休暇取得日数
12.26日(2018年度)
12.3日(2020年度)
11日(2021年度)※シミックG
13日(2022年度)※シミックG
13.5日(2024年度)※シミックG
有給休暇取得率
64.0%(2021年)
育児休業取得者数
女性142名/143名中、31名/88名中(2023年)
女性142名/161名中、18名/88名中(2024年)
平均勤続年数
6.3年(2021年)※シミックG
6.6年(2022年)※シミックG
6.8年(2023年)※シミックG
7.0年(2024年)※シミックG
平均年齢
38.7歳(2024年)
社員の年齢分布
20代 24%、30代 32%、40代 26%、50代 13%、60代 5% ※2024年3月末
男女比
女性67% 男性33% ※2024年3月末時点
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
31.4%(2021年)
30.6%(2023年)
31.9%(2024年)
'厚生労働大臣認定「えるぼし」最上位認定を取得
2021年にくるみん認定
本社ビルのVR(バーチャルリアリティ)動画
https://www.youtube.com/watch?v=_V6LN2hCiLM&feature=youtu.be
執務エリアや研修風景、フリーアドレス制度など、皆さんに知っていただきたいシミックグループの姿を5分程度でご紹介しています。
本社所在地
- 東京都港区芝浦1-1-1
ホームページ
- https://www.cmicgroup.com/
会社の魅力
日本で初めてCROビジネスをスタートしたCRO業界を代表するパイオニア企業
日本で初めてCROビジネスをスタートしたCRO業界を代表するパイオニア企業です。CDMO・CSO・SMO・IT事業へと事業領域を拡大し、医療・医薬にまつわるさまざまな分野を支援しています。
製薬企業のバリューチェーンをフルサポート
グループ会社にSMOのシミックヘルスケア・インスティテュート、CSOのシミック・イニジオ、CMOのシミックCMOなど20社以上の会社を抱え、開発から製造、営業・マーケティングまで、製薬企業のバリューチェーンをフルサポートできる体制を整えています。
教育・福利厚生が整備されています
人事教育制度として、主体的なキャリア設計が可能な自己申告制度が整備されています。また、様々なクラブ活動や産業医によるカウンセリングなどがあり、あらゆる社員のチャレンジを応援する仕組みが整っています。
⼥性活躍推進の優良企業として「えるぼし」最⾼位を獲得しています
フレックスタイムやテレワーク、短時間勤務(⼩学校 3 年⽣の年度末 まで延⻑可能)、ケアリーブ(1 時間単位で取得できる有給休暇制度)などの独⾃の育児休業等の制度に加え、産前産後休業および育児休業から復職する従業員の外勤エリアを⾃宅近郊に限定することも可能、など様々な背景をもつ従業員が働きやすいよう柔軟かつ臨機 応変な体制を整えています。ダイバーシティを推進しています。
・企業の女性活用度調査2023における「女性が活躍する会社Best100」にて38位にランクイン(2023年/日経WOMAN6月号)
・従業員に対する健康管理の多様な取り組みが評価され、健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定
内定者の声
薬学部出身ではないので、知識面でついていけるのか不安でしたが、充実した研修が行われていて、未経験者でもきちんと教育してもらえます。
シミックでは女性がたくさん働いていて、結婚・出産後も働き続けることができるように環境が整備されているので、安心して仕事に取り組むことができます。実際、産前産後休暇、育児休業、時短勤務、時間単位の有給休暇といった各種制度を利用している社員がたくさんいます。
常に前を向き未来像を描いていくビジョンがあります。
CRO業界でトップクラスの会社ということも選んだ理由の一つですが、現状に満足し留まることなく、常に前を向き未来像を描いていくビジョンに大いに共感したことがシミックを選んだ最も大きな理由です。多くのお客様との仕事を通じ、さまざまなことを学べ、早く自己成長できると感じています。
ログインして閲覧する
社員の声
社内はいつも活気に溢れて明るい雰囲気です。真面目で頑張る人が非常に多いのもシミックの特長です。学閥も派閥もなく、いたって健全な社風です。
女性が多いです。子育てを終えてから職場復帰する女性も多くいますし、制度的にも充実しています。
新薬が承認審査を通過したとき、大きな喜びがあります。
担当している新薬が承認審査を無事に通過したときは、大きな喜びを感じられます。プロジェクトが終わった後にクライアントから「シミックがパートナーでほんとうによかった」と言っていただけたりすると、この仕事をやっていて良かったと思います。
ログインして閲覧する