イーピーエス株式会社

CRA(臨床開発モニター)経験者
本社所在地:
- 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-23 つるやビル
資本金:
- 1億円
設立年月日:
- 2014年7月
従業員数:
- 2,358名 ※2021年10月1日時点
土日休み
業界大手
研修充実
フレックスタイム
PR1医薬品及び医療機器開発受託のフルサービスを提供できるCRO企業です。
CRO事業をメイン事業として、SMO事業、CSO事業、ITなど、主に製薬会社や医療機器メーカーより、医薬品および医療機器開発に関わる業務をグループ企業全体で企画から薬事申請までのフルサービス体制を構築しております。
先駆的な取り組みも強化しています。例えば再生医療については他社に先駆けて専門部隊を立ち上げすでに豊富な実績を有しています。また、更なる専門性の強化に向けて各領域に新薬開発のプロフェッショナルである「領域担当」を配置しています。他にもレギュレーションへの変化に対応するため「CDISC標準による承認申請に向けたトータルサポート」の取り組みも強化しています。
海外展開では国内での実績を活かし、アジアなどでの臨床試験業務のサポートも行っています。現在、グローバルスタディの割合は全体のプロジェクトの中で約60%程度です。今後もプロジェクトの増加は見込まれ、グローバルに活躍できる環境はますます増えていきます。
PR2CRA経験者がキャリアを積める環境を整えています。
事業拡大に合わせた人材育成体制を構築しており、現場の受け入れに無理のない採用計画を立てて実践しています。
配属では機械的なマッチングを行うのではなく、本人の希望と相性、キャリアを考えた上でプロジェクトのアサインを行っています。
モニタリングや担当疾患の専門スキルや知識を高めていく社内研修、外部の学会やセミナーへの積極的な参加だけでなく、リーダーシップやマネジメントなどを学ぶ階層別研修、経営トップとの意見交換会、プロジェクトを跨いだ様々な課題解決の取り組みなど、組織全体で成長していく仕組みと風土があります。
【研修の種類一覧】
・階層別研修・・・同期入社者や同じ職位にいる方々に受講していただく研修です
・臨床試験概論研修・・・CROで業務を推進する上で必要不可欠な知識を習得する研修です
・職種別研修・・・各部署に配属され、自分の担当職務の実際をOJTを交えて学ぶ研修です
・疾患概要研修・・・各種疾患に関する専門知識や、その時々のホットなテーマを題材にした研修です
・課題別研修・・・ビジネスのあらゆるシーンで、ビジネス・ピープルに要求される各種能力やスキルを身に付ける目的とした研修です
・SOP研修・・・臨床試験受託業務の基本を確実に習得する研修です
また、いつでも、どこでも、誰でも研修が受講できる「Eーランニング研修」があります。50以上のテーマを受講できる環境を整えています。
PR3仕事と育児を両立し、女性が活躍できる会社として各方面より評価を頂いています。
医薬品の評価には患者の生活の質をという概念が重要視されています。イーピーエスは働くCRAの方にもこの考え方が必要であり、働き甲斐のある環境作りも不可欠であると理解しています。フレックス勤務や育児休暇の導入、各種クラブ活動の推進等インセンティブ制度の充実など、福利厚生の増進に積極的に取り組んでいます。
女性が活躍できる環境づくりについて積極的に取り組み、 多くの女性CRAが、家庭と仕事を両立して働いています。 産休からの復帰率もほぼ100%に近く、育休・産休制度は約100名が利用し、勤務時間短縮制度は約180名が利用しています。厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみんマーク)」の認定を取得しており、出産後も安心して活躍できる環境が整っています。
怪我・病気・介護、配偶者の転勤などやむを得ない事情により通勤が困難となった場合に、在宅勤務が可能。また一定の条件下で、本人希望による一部在宅勤務も可能です。
PR4豊富なプロジェクトとキャリアのチャンスがあります。
市場の大きい循環器領域をはじめ、オンコロジー領域や中枢神経系領域など、 ほぼ全ての疾患領域のプロジェクトが豊富にあります。 今後市場拡大が見込まれるオンコロジー領域のプロトコルは20本以上、 モニター数は200名強と、国内最大級のスケールを誇っています。
条件を満たせば、社内に公開されている募集職種へキャリアチェンジできる「社内公募制度」や今後のキャリアの方向性や挑戦したい職種などについて申告できる「自己申告制度」など、個人の経験や適性、希望に応じたキャリアパス、活躍や貢献の仕方が用意されています。
PR5キャリアパスの幅広さは業界一です。
さまざまなキャリアを作れる仕組みや風土が整っています。自己申告制度や社内公募制度など通じた異動が積極的に行われており、直近の社内公募制度では多くの方が希望の部署への異動をかなえています。
また、個人のキャリアを後押しする風土が根付いているため、個人も組織も異動に対する抵抗が少ないことも特徴です。
例1)CRA→人事、グローバルリサーチカンパニー(海外拠点)、開発戦略コンサルティング・治験国内管理人・プロジェクトマネジメントなどを担う部署
例2)CRA→医療機器モニター、安全性情報、メディカルライティング、品質管理、データマネジメントなど
給与備考
職務手当、役職手当、時間外手当、出張・外出手当(日当)、通勤手当、宿泊費、住宅補助、引越代補助
モデル年収
28歳:CRA経験3年:512万、32歳:CRA経験5年:650万
勤務時間備考
フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00、標準勤務時間7.5時間/休憩60分) ※残業は月に20時間前後です。※水曜日はワークスマートデー(原則残業不可)、ビジネスカジュアル(男性はノーネクタイなど可)
働きやすい職場環境を構築しています。
管理職に占める女性の割合は4割前後と高く、厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみんマーク)」の認定を取得しています。また、男性もノーネクタイで勤務ができ、水曜日はワークスマートデー(原則残業不可)など働きやすい職場環境を構築しています。
休日備考
土日祝日、フレキシブル休暇5日、年末年始休暇7日、創業記念日休暇(5月30日を含む週の金曜日)、有給休暇(初年度11日:入社時より、1日・半日・1時間単位で取得可能)※有給休暇は40日を限度として、積立てておくことができる(特別積立有給休暇)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇制度 ※年間休日120日以上
CRO業界随一の規模・実績
創業以来、右肩上がりで成長を続けており、今ではEPSグループ全体で5000名を超えるグローバル企業となりました。収益面でも経常利益率15%前後で推移するなど、安定した経営基盤を築いています。治験実施計画書の企画から製造販売後調査に至るまで、臨床開発におけるあらゆるニーズに応え、CRO業界随一の規模・実績を誇っています。
女性が活躍できる会社として各方面より評価を頂いています。
仕事と育児を両立し、女性が活躍できる会社として各方面より評価を頂いています。厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみんマーク)」の認定を取得。出産後も安心して活躍できる環境が整っています。
また女性活躍推進企業の証である「えるぼし」について、難易度の高い3段階目の認定を取得しています。