企業・病院名PSI CRO Japan株式会社
お気に入りに追加する お気に入りから削除する

Senior Clinical Research Associate I

所在地本社所在地:
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号丸の内パークビルディング8階
資本金資本金:
10百万円
設立年月日設立年月日:
2024年9月
  • 土日休み土日休み
  • 業界大手業界大手

PSI CRO Japan株式会社

PSI CRO Japan株式会社

新たに設立された日本法人の中核メンバーとして、共に新たな歴史を築いていきませんか?

PR 
日本市場に新たに参入、共に成長できる
PR 
グローバルな環境で成長できる
PR 
AI搭載の独自システムで業務を効率化
PR 
チームワークと成長を重視する企業文化
PR 
柔軟な働き方が可能

PSI CRO Japan株式会社

募集要項募集要項

まずは基本的な労働条件をチェックしましょう。
仕事内容仕事内容
シニアCRAIとして、プロジェクトのステークホルダーとのコミュニケーションの最前線に立ち、タイムラインと目標の達成を担います。業界最高水準の品質を維持しながら、様々な治療領域と適応症における臨床試験に携わる機会が得られます。この職務は施設レベルおよび国レベルで行われ、モニターまたはリードモニターとしてプロジェクトに配属される場合があります。

【具体的には】
・サイトの選定、開始、定期的な監視、および終了訪問の準備、実施、報告
・CRFレビュー、ソースドキュメントの検証、クエリの解決を実行します
・サイトのコミュニケーションと管理を担当する
・プロジェクトチームと現場間のコミュニケーションポイントとして機能する
・国レベルでプロジェクトチームの電話会議を主導する
・被験者募集目標がタイムリーに定義、伝達、記録され、達成され、プロジェクトタイムラインがサイトレベルで遵守されていることを確認します。
・実現可能性調査に参加する
・研究申請のための文書作成において規制チームをサポートする
・現場監査および検査の準備と参加

PR1日本市場に新たに参入、共に成長できる

PSI CRO Japanは、グローバルで確立されたPSIの強固な基盤のもと、日本市場で事業を立ち上げ、拡大を図っています。新たに設立された日本法人の中核メンバーとして、組織の成長に貢献し、共に新たな歴史を築いていくという貴重な経験を積むことができます。あなたの意欲と能力次第で、将来のリーダーシップポジションも目指せます。

PR2グローバルな環境で成長できる

PSI CROは世界各地にオフィスを構えグローバルに事業を展開しています。そのため日本にいながら世界中の治験に携わる機会が豊富にあります。海外の同僚や専門家と日常的に英語でコミュニケーションを図りながら業務を進めることで、国際感覚と最新の知見を身につけることができます。

各国の治験環境に関する知識や多様な文化的バックグラウンドを持つチームとの協働は、CRAとしての視野を大きく広げてくれるでしょう。グローバルCROならではのスケール感を持って仕事に取り組み、世界中の患者さんの未来に貢献できる点も大きなやりがいです。

PR3AI搭載の独自システムで業務を効率化

PSIが独自開発したAI搭載の臨床試験管理システム「INTELIA」を導入。データの収集・分析、レポーティング業務などを効率化し、CRAがより本質的な業務や医師とのコミュニケーションに集中できる環境を提供します。

最先端システムを使いこなす経験は、あなた自身のデジタルスキル向上にもつながり、今後のキャリアでも大きな武器となるでしょう。

PR4チームワークと成長を重視する企業文化

チームメンバー間の協力と知識共有を奨励する、オープンで支援的な企業文化を育んでいます。実際、PSIの社員定着率は高く、離職率も低いことで知られています。

PR5柔軟な働き方が可能

東京のオフィスへの出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務が可能で、個人の状況に応じて効率的に働くことができます。

雇用形態雇用形態
正社員(雇用期間の定めなし、試用期間6ヶ月/試用期間中の待遇や給与に変更はありません)
勤務地勤務地
大阪府 大阪府大阪市北区に事務所設立予定 (変更の範囲:会社が定める事業所)
地図地図
最寄り駅最寄り駅
大阪駅(予定)
応募条件応募条件
・学歴: 生命科学、薬学、看護学分野の大学の学位、またはそれらと同等の教育、トレーニング、実務経験をお持ちの方。
・日本において、CRA IIまたは同等の資格レベルで3年以上のモニタリング経験がある方。
・第II相および/または第III相臨床試験における、すべての種類のモニタリング訪問(例:施設選定、開始、実施中、終了)の経験がある方。
・フィジビリティ調査および試験のセットアッププロセスの経験があれば尚可。
・歓迎される領域経験: オンコロジー(がん)/血液/消化器(IBD)/感染症/神経/腎臓領域での経験があればプラス評価となります。
・ビジネスレベルの日本語力および中級レベルの英語力。
・MS Word、Excel、PowerPointを業務で使用できるPCスキル。
・計画性、マルチタスク能力、そして変化の多いチーム環境で働く能力。
・コミュニケーション能力、協調性、問題解決能力。
・業務の30%から40%程度の出張に対応可能であること。
給与給与
予定年収800万円~1000万円
※年俸制(12分割して1/12を月々支給) 

給与備考

通勤手当、残業手当、出張手当、電話手当

昇給・賞与昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年1回(約1カ月分を支給)※自身および会社の業績に応じる、初年度の支給の有無は入社日に応じる
勤務時間勤務時間
9:00~18:00(所定労働時間 8時間/休憩1時間)
休日休日
完全週休2日

休日備考

土日祝日、夏季休暇(3日間)、年末年始(12/30~1/3の5日間)、年次有給休暇(初年度10日間、入社初日から取得可能)、、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇など ※年間休日120日以上

福利厚生福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
オフィス内禁煙

企業・病院情報企業・病院情報

会社についてもきちんと目を通しておきましょう。
設立設立
2024年9月
代表者代表者
代表者:Sinackevich, Nick (シナケビッチ・ニック)
日本カントリーマネージャ:梶 さやか
資本金資本金
10百万円
事業内容事業内容
PSI CROはスイスに本社を置き、世界各国で医薬品開発を支援するフルサービスCROです。1995年の創業以来、世界各地でシェアを広げており、この度アジア地域への拡大を進めております。現在では世界約60か国で事業展開、3000名超の社員を擁するまでに成長しています。
勤務地本社所在地
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号丸の内パークビルディング8階
ホームページホームページ
https://psi-cro.com/global-reach/japan_88/
会社の魅力会社の魅力
魅力社員を第一に考える企業文化
PSI CROは社員を第一に考える企業文化を持つことで知られています。実際、グローバル全体で社員の定着率が非常に高く、業界内でも離職率が低い安定したCROと評価されています。これは「社員が幸せであってこそクライアントへの最高のサービスが提供できる」という信念に基づき、働きやすい環境づくりに力を入れている結果です。

例えばイギリス拠点では有力紙による「The Sunday Times」が選出する「働きがいのある会社(Best Places to Work in the UK)に2年連続で選出されるなど、各国で社員満足度の高い職場として表彰されています。

魅力日本法人ならではの魅力
日本法人でもこのDNAは受け継がれており、立ち上げ期の組織ならではのチームの一体感と、グローバル企業の安定基盤の両方を味わえる点が魅力です。 経営陣との距離も近く、自分の意見やアイデアが組織づくりに反映されやすい風通しの良さもあります。実績に応じた公平な評価制度や明確なキャリアパスがあり、努力次第で早期にステップアップすることも可能です。

魅力成長を支える仕組みと文化
研修制度を通じて社員の成長を会社全体で支援しており、未経験領域の知識習得やグローバル水準のスキル向上にも積極的に挑戦できます。 さらに、PSI CROは「オンタイムデリバリー(治験を期日通り完了させる)」を強みとしており、そのプロ意識とチームワークは社員にとっても誇りとなっています。社内には情熱と責任感を持ったプロフェッショナルが集まっており、互いに刺激を受けながら成長できるでしょう。

魅力グローバルで活躍できる理想的な環境
国際共同治験の現場で培った知見を共有し合う文化があり、グローバル水準のCRAへとキャリアアップするには最適の環境です。 このようにPSI CRO Japanは、グローバル企業のスケールと社員思いの温かい社風を兼ね備えた魅力的な職場です。臨床開発モニターとして国際的に活躍したい方、自身の成長と働きやすさの双方を重視する方にとって、理想的なキャリアの場となるでしょう。ぜひ私たちと一緒に、世界中の患者さんに新たな治療を届けるやりがいを実感してみませんか。

CHECK自社開発のクラウドベース治験計画プラットフォーム「INTELIA」

PSIが強みとするのが、自社開発のクラウドベース治験計画プラットフォーム「INTELIA」の活用です。各国から集積した膨大な治験データを基にアルゴリズム駆動のシミュレーションを行い、被験者組入れの遅延を最小化する最適な試験デザインを提案することが可能です。

これによりクライアントには最適化された試験計画を提示でき、状況に応じて迅速に代替案を提案することで治験開始までのリードタイム短縮にも寄与しています。こうしたテクノロジーとノウハウを駆使し、PSI CROは「治験を時間通りに完了させるCRO」として世界的にも高い評価を得ています。

選考方法選考方法

内定を目指して頑張っていきましょうね。
応募方法応募方法
(「応募する」ボタン)からお問合せください。
選考の流れ選考の流れ
ステップ1 書類選考(英文レジュメ、日本語履歴書・職務経歴書 必須)
 
ステップ2 面接(2回)
お気に入りに追加 お気に入りから削除

応募する

チェック条件が近い求人

別の会社の求人も忘れずにチェックしましょう。

成功大阪府の転職成功事例

他の方のCRAへの転職体験談も参考になります。

書物仕事内容&業界研究

治験業界や仕事内容についてもう少し知りたい方はこちら。

履歴書履歴書作成&面接対策

応募書類や面接対策についてもっと知りたい方はこちら
IQVIAサービシーズジャパン
リニカル Linical
CROのカジュアル面談
CRA(臨床開発モニター)の掲示板
CRA(臨床開発モニター)の新着求人メール

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。

    CRA(臨床開発モニター)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、CRA(臨床開発モニター)へ転職した場合の年収を予測します。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「社会人経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、CRA(臨床開発モニター)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。

    面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。

    CRA(臨床開発モニター)や人事担当者などの専門家が回答いたします。
みんなに質問をする
CRA(臨床開発モニター)の転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール

大阪府の求人状況

求人数
求人数は少ないです。
難易度
CRA未経験者が応募できる求人は限られており、選考の難易度も高くなっています。
心構え
CRA未経験者の方は、応募できる求人が出るタイミングまで辛抱強く待つことも大切です。勤務地を広げて求人を探すことも良いでしょう。一方、CRA経験者の方は近いうちに募集が終了する可能性があります。早めに転職活動をすることを心がけましょう。
特徴
CRA(臨床開発モニター)の求人数は、応募者数に比べて多い傾向があります。そのため、CRA(臨床開発モニター)に転職するチャンスは、全国平均よりも高くなっています。

武田薬品工業株式会社、小野薬品工業株式会社、バイエル薬品株式会社などの多くの製薬メーカーの拠点が大阪府に存在しているため、多くのCRO(開発業務受託機関)も大阪に本社や支社を構え、臨床開発の品質とスピードの競争が激しく行われています。

応募先が多いため、CRA(臨床開発モニター)へ転職するチャンスも多いです。1~2社から不採用の通知を受けても、落ち込まずに積極的に応募を続けることが大切です。あきらめずに挑戦し続ければ、内定をもらえる可能性は高まるでしょう。
治験ネットワーク
大阪府医師会治験ネットワークが設置され、治験セミナーを開催するなど医師会が積極的に治験に取り組んでいることが大阪府の特徴です。また、大阪の5つの府立病院が共同して大阪府立病院機構治験ネットワークを構築しています。
勤務地
担当施設は大阪市の医療機関を中心に東大阪市、堺市等まで大阪府の広い地域にまたがっています。
CRAの人数
大阪府には、CROのCRA(臨床開発モニター)が2000人以上いると推定されており、毎年100人以上の求人が出ると見込まれています。

大阪府に事務所があるCRO

大阪府に事務所がある製薬会社

大阪府の主な病院

CRA(臨床開発モニター)の口コミ

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRCばんく

PAGE
TOP