PR1CRA経験者・未経験者ともに研修制度が充実しています。
CRA経験者・未経験者それぞれに応じた研修カリキュラムを用意しています。
疾患に関する専門知識から承認申請に関わる手順、法規制などの知識、 ビジネススキル、英語力アップのためのレクチャーに加えて、学会への参加やe-Learningシステム利用も推奨しています。また、オンコロジーアカデミーを社内に開設しています。海外から著名な先生を招き、2段階の教育プログラムを設置しており、オンコロジー領域のスペシャリストを多く輩出しています。
PR2女性が働きやすく、性別や年齢を問わずに正当な評価がされます。
現在、500名以上のCRAが関東・関西に半数ずつ在籍しており、全社員の7割は女性であり、チームリーダーとしても多数の女性が活躍しています。
仕事実績と態度・人柄の両面から、性別を問わずに正当な評価がされます。また、入社したばかりでも積極的に意見を言い合えるオープンな社風です。また、女性活躍推進法に基づき厚生労働省が認定する、「えるぼし」の最高ランクを取得しています。
PR3世界との壁を感じることなくグローバルに活躍できます。
全体の約70~80%がグローバルスタディ(国際共同治験)です。オンコロジー領域から、希少疾患まで多彩なプロジェクトに参加できます。全世界共通の社内SOPや臨床試験マネジメントシステムを使用しているため、グローバル試験のレポートは英語で作成しています。グローバルスタンダードに自然と馴染みながら、CRAとしてのスキルを磨いていける環境で、英語力を生かせます。「海外で働きたい」という希望を叶えた社員もいます。
また、英語が苦手な方には文例集や研修制度を用意するなどのバックアップ体制を整備しているので安心です。
PR4幅広いキャリアパスがあります。
プロジェクトのマネジメントを行うクリニカル・オペレーション・リーダー(COL)や、CRAの育成に責任を持つラインマネージャー(LM)、 プロジェクトと人材育成、両方を担当するクリニカル・マネージャー(CM)、専門性を極めたい人のためのプリンシパルCRA、プロジェクトのクオリティを上げていくクオリティマネージャー、安全性情報担当などの自分の適性や能力を生かせる幅広いキャリアパスがあります。長く働き、キャリアアップするためのポジションが多数、用意されています。