「株式会社インテリムのクチコミ新着一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社インテリムのクチコミ新着一覧
企業情報
設立
- 2005年8月
代表者
- 浮田哲州
従業員数
- 285名(2021年)
資本金
- 1億円
本社所在地
- 東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル5階
ホームページ
- https://www.intellim.co.jp/
総合評価

株式会社インテリム
業界平均
総合評価
58.1点
(36件の平均)
- 平均年収
- 約525万円 (6人)
- 平均残業時間
- 約15時間/月(3人)
株式会社インテリムのクチコミ新着一覧

- CRA(臨床開発モニター) の仕事のやりがい
-
- 良い点
上層部との距離が近いことがインテリムの良い点だと思う。経営層と近い距離で働けるし、役員が様々な困難に挑戦していく姿を横目で見ながら働けることは他社ではなかなか経験できないことだと思う。
- 悪い点
上層部とソリが合わないと仕事がどれだけできても出世はない。仕事ができるのはもちろん、上層部の手足となって(自分の意思を捨てて?)働けることが同じぐらい重要になると思う。その部分を嫌だと思うか貴重な経験だと思うかで、この会社にいる意味は180度異なってくると思う。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2021年
2022年3月16日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の成長性・安定性
-
- 良い点
海外展開を積極的に進めており、外国籍の社員も増加している。
- 悪い点
他の口コミにも書いてあったが、典型的なオーナー企業である。良くも悪くもワンマンな社長である。海外展開が上手く進むかは分からないが、上手く進まないと会社の未来がない。社長の経営手腕次第。
CRA(臨床開発モニター)
30代前半
その他
男性
2020年
2020年6月2日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の残業
- 平均残業時間
- 約15時間/月
-
- 良い点
残業は少ないし、産休育休も取りやすいので女性が長く働ける環境だと思った。
- 悪い点
日本よりも海外展開を重視しているせいか、暇なときが増えたと感じる。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2020年
2020年5月21日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の仕事のやりがい
-
- 良い点
・ワークライフバランスが整っている
・産休明けは仕事量が特に少ないため無理なく働ける
・オンコロジーの実績は豊富にある
・ワークライフバランスが整っているが給料がすごく低いわけではない
- 悪い点
・グローバル案件が少なく経験が積みにくい
・国内での会社としての成長余力が乏しい
・サブコントラクト案件が多い
CRA(臨床開発モニター)
30代前半
その他
男性
2019年
2020年1月18日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の成長性・安定性
-
- 良い点
良い点は、昨今、競争が厳しくなってきている業界の中、今のところ何とか生き残っているところでしょうか。転職先として全体的にお勧めできるようなところはありません。強いて挙げれば給与が高めなところでしょうか。社風としては、経営陣の権力が強く、男性の管理職層には厳しい一方、女性には特に優しい会社です。
- 悪い点
会社として経営/財務状況やコンプライアンスの遵守等、閉鎖的な部分が多いです。創業者の社長による典型的なワンマン経営で、専門的なことは部下に任せるも、全てに関わっていないと気が済まないようです。業務は内資の独立中堅レベルの会社なのでなかなか受託案件が取れず、国際共同試験や先進的な臨床開発に携わることは殆どできません。そのため、特に若手の経験、成長が積めず、キャリアアップにも繋がりません。また、社員の出入りも激しいです。
CRA(臨床開発モニター)
40代
薬剤師
男性
2016年
2019年12月12日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の人間関係
-
- 良い点
自分の知り合いや、後輩、先輩に勧められる点はありません。
- 悪い点
がん領域に特化しているようにアピールしているが、マネジャー、部長クラスを筆頭に学術的知識レベルは高くない。まともな会話は上長とすることが難しく、慢性的に強い言い方をされることが常態化している。
社員が退職を検討し始めると、給与カットをちらつかせ、圧力がかけられるため、退職を検討する際には、社内の人間に悟らせず、次が確実に決まったのち、最短での退職を勧める。
CRA(臨床開発モニター)
30代後半
その他
男性
2018年
2019年7月27日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の退職
-
- 原因
トップダウン色が強すぎるため、長く働くことに不安を感じ転職した。国内は伸び悩んでいるがアジアに活路を見出そうとしている。会社はだいぶ大きくなったが、社内はまだまだベンチャー企業色が強い。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2018年
2019年7月1日
- 原因
- CRA(臨床開発モニター) の成長性・安定性
-
- 良い点
限りある資源で成長させる経営センスのある代表がひっぱる中堅CROです。今後も会社を成長を続けていけると思います。会社はママさんモニターに優しいです。
- 悪い点
組織の透明性が低いと感じます。特に上層部は古参の社員が多く、なあなあになっている感じがします。グローバルへの対応が課題です。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2019年
2019年3月28日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の成長性・安定性
-
- 良い点
まだまだベンチャー色が強く、トップが会社全体を引っ張っていますが、ついてこれなくて転職していく社員も多いと感じます。オンコロジー以外にも強みがほしいです。
- 悪い点
グローバル試験の受託がほとんどなく、先行きの不透明感が強くなってきています。社長のワンマン色が強いため、経営者の舵取り次第では衰退していく可能性もありそうです。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
女性
2019年
2019年2月11日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の年収・給料
- 年収
- 約450万円
-
- 良い点
昇給は毎年5000~10000円ほどありました。
- 悪い点
月額の給与に全ての手当が含まれていおり約30万ほどでした。賞与が基本給の3.5~4ヶ月でした。他のCROと比較して低いと思います。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2018年
2018年11月15日
- 良い点
36 件中 1 ~ 10 を表示中