「パレクセル・インターナショナル株式会社の評判のクチコミ一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
パレクセル・インターナショナル株式会社の評判のクチコミ一覧
企業情報
設立
- 1997年7月
代表者
- 三木茂裕
従業員数
- 1,047名 ※2024年12月
資本金
- 1000万円
本社所在地
- 東京都中央区新川1-17-21茅場町ファーストビル13階
総合評価

パレクセル・インターナショナル株式会社
業界平均
総合評価
56.7点
(193件の平均)
- 平均年収
- 約610万円 (44人)
- 平均残業時間
- 約30.6時間/月(14人)
分析
評価の推移
※193名のCRAばんくのクチコミをもとに作成(調査期間:2015年1月~2025年10月、有効回答数:N=193)。
パレクセル・インターナショナル株式会社の評判のクチコミ一覧
- CRA(臨床開発モニター) の仕事のやりがい
-
- 良い点
キャリアアップしたい、英語が少し好きな女性には最高の会社だと思います。
モニタリングについては自分で目標をたててこなしていきます。自ら手を上げればどんどん仕事を任されるため、キャリアップが可能です。しかも、転職時に評価されるような希少な経験を積める機会も大きいため、モチベーションも上がります。英語研修などもありますので、機会があれば利用できます。
社風は外資系であるため、過度な干渉がなく自由な感じで、非常にドライです。ただし、親切な人は多いので、分からないことがあれば他の部署の人に対しても気軽に聞くことができます。英語が得意な人が多いため、分からない英語があればすぐに質問できる環境です。
- 悪い点
システムが非常に複雑で日常業務の足をひっぱります。あとは英語が苦手な人はダメです。未経験者に対する教育が整っていないうえに、担当するプロジェクトの難易度が高いことが多いので、最初はとても苦労する。仕事自体は忙しいので、楽をしたい人にとっては全く向いていない。
CRA(臨床開発モニター)
30代前半
看護師
女性
2014年
2015年3月12日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
自主性を重んじる風通しの良い社風でした。ドライな部分もありますが、親切な人が多い印象で、アットホームさもある田舎な外資系といった雰囲気です。個人主義ではあると思うのですが、チーム間協力もあり、働きやすいと思います。社内公募制度もあるため、下の意見も取り入れる仕組みができています。
- 悪い点
他社と比較して、教育制度が充実しているとは言えない感じを受けます。「基本を理解したら、あとは現場で学びましょう」というスタイルかもしれません。年齢が若いマネージャーが多く、マネジメント経験が少ない方が多い印象です。
CRA(臨床開発モニター)
30代後半
その他
女性
2014年
2015年3月6日
- 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
親切な先輩が多いので、わからないことは自分からこまめに聞いていく姿勢が大事だと思う。
- 悪い点
研修制度は大手外... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
CRA(臨床開発モニター)
30代前半
看護師 保健師
男性
2014年
2015年2月28日
- 良い点
93 件中 91 ~ 93 を表示中