「CROへ入社前の準備」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
CROへ入社前の準備
質問
CROへ入社前の準備
宜しくお願い致します。
この度MRからCRAへの転職が決まりました。27歳男性です。就職先は中堅クラス(?)CROです。年明けの1月に初出社になります。
引っ越しやその他手続きはありますが、空いた時間は事前準備もしたいと思っています。
そこで、入社する前に最優先で準備・勉強などした方が良いことを教えて頂きたいと思います。GCPはインターネットで自己学習できそうかなと思います。もちろん全てではありませんが…。
何卒宜しくお願い申し上げます。
2016年12月1日 8555
AIによる要約
1)GCPや薬機法の理解
2)英語力の向上
3)CRA業務内容の学習
みんなの回答一覧
- 英会話や読書、Eラーニングなどでしょうか。 ベストアンサー
-
外資系でしたらオンライン英会話などで英語に慣れておくと良いと思います。最近は値段もお手頃です。
内資系でしたら
医薬品開発入門(発行:株式会社じほう)
治験薬学(発行:南江堂)
被験者の人権と臨床試験・治験(発行:薬事日報社)
などに目を通されても良いと思います。
https://www.icrweb.jp/
などで臨床研究についてEラーニングで勉強しておいても良いかもしれません。
2016年12月1日
役に立った(8)
- 関連書籍や製薬協の治験関連サイトで勉強してみては ベターアンサー
-
初心者のCRA(臨床開発モニター)が参考になりそうな書籍がいくつかありますので、amazonで「CRA」
「臨床開発」「治験 モニタリング」などのキーワードを入力して確認してみてください。
個人的には「GCP治験とモニタリングの基礎知識(第2版)」がCRA(臨床開発モニター)の業務について治験全体の業務の枠組みのなかで、概念的にも実務的にも詳細に記述されていておすすめです。ただし難点は第2版の出版年月日が2007年で古いことです。2007年以降は改訂されておらず直近のGCP改訂に対応しきれていないので、その点が気になる方は、「CRAの教科書」など新しい書籍のほうがよいでしょう。
また実務的で疑義事項がある場合は製薬協サイトの「治験119番」も参考になります。こちらはモニター経験者でも参考になるサイトですので、モニターになった後も継続して勉強するために役立ちます。
2016年12月20日
役に立った(4)
- GCPと施設HP
-
やはりGCP関連が良いかと思います。
インターネットでされるということですが、イメージがつきにくい部分等があるかと思います。その際は、施設のホームページに治験の依頼等について記載があったりするので、具体的なイメージをして考えられるかと思います。
また応用となりますが治験119も見ておくとGCPの具体化がしやすいかもしれません。
2016年12月7日
役に立った(1)
- 以下の記事も参考にしてください 公式
-
https://cra-bank.com/keijiban?gu=93
(来年から新卒のCRAです。入社までに準備すべきことは?)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=117
(勤務初日までに勉強しておいた方がいいこと/CRC)
2017年2月4日
- ご回答ありがとうございます。
-
ご回答頂いた皆様
ご回答頂きありがとうございます。
やはり皆様からGCP関連のものが重要と挙げて頂きましたので、治験119などはチェックしてみました。入社まで2週間くらいですが、引き続き準備を進めていきたいです。ありがとうございました。
2016年12月23日
役に立った(0)
- MRからCRAへの転職 AI
-
入社前に準備しておいたほうが良いことは、以下のようなことがあります。
<GCPや薬機法などの法令やルールを理解する>
GCPや薬機法などの法令やルールを理解する CRAは治験業務を行う際に、GCP (Good Clinical Practice) や薬機法などの法令やルールに従わなければなりません。これらは治験の安全性や信頼性を確保するために必要なものです。
GCPはインターネットで自己学習できる資料があります。薬機法についても、厚生労働省のホームページ や書籍 などで学ぶことができます。入社前にこれらを理解しておくことで、CRAとして必要な知識を身につけることができます。
<英語力を磨く>
英語力を磨く CRAは英語力が必要になる場面が多くあります。例えば、海外製薬会社から依頼された治験プロトコルや報告書を読んだり、海外拠点と連絡したり、英語圏の医師と交渉したりすることがあります。
また、グローバル規模で行われる治験では、国際的な基準やガイドラインに沿って業務を行わなければなりません。そのため、英語力はCRAとして活躍するための重要なスキルです。入社前に英語力を磨く方法としては、英語教材 やオンライン英会話サービス などを利用することがおすすめです。
<CRAの業務内容やスキルについて学ぶ>
CRAの業務内容やスキルについて学ぶ CRAはMRと違って市販前薬剤のプロジェクト管理が主な業務です。そのため、MRではあまり必要ではなかったスキルも求められます。例えば、
・治験計画書(プロトコル)や治験実施計画書(SOP)等の作成・レビュー・承認
・治験依頼者(製薬会社)・治験実施者(医師)・被験者(患者)間のコミュニケーション・交渉・契約
・治験現場(医療機関)へのモニタリング訪問・監査・報告
・治験データの収集・管理・分析・報告
・治験関連文書の作成・保管・提出
・治験に関する法令やルールの遵守・確認
などがあります 。これらの業務内容やスキルについて学ぶ方法としては、CRAの専門書 やオンライン講座 などを利用することがおすすめです。また、CRAに関する情報や求人を提供するサイト やブログ なども参考になります。入社前にこれらを学んでおくことで、CRAとして必要な知識やスキルを身につけることができます。
<CRAに向いているか自己分析する>
CRAに向いているか自己分析する CRAはMRと違って営業的要素が少なく、事務的要素が多い仕事です 。そのため、MRでは活躍できた人でも、CRAでは活躍できない場合があります。逆に、MRでは苦労した人でも、CRAでは才能が開花する場合もあります。そのため、入社前に自分がCRAに向いているかどうかを自己分析しておくことが大切です 。自己分析する方法としては、
・CRAへの志望動機や目標を明確にする
・CRAの仕事内容や環境に対するイメージや期待値を整理する
・CRAとして必要なスキルや能力を自己評価する
・CRAの先輩や同僚からアドバイスやフィードバックをもらう
などがあります 。これらを行うことで、自分がCRAとして働く上で得意なことや苦手なこと、改善すべき点や学ぶべき点などを把握することができます。また、自信やモチベーションも高まります。
これらを行うことで、CRAへの転職成功率も高まりますし、入社後もスムーズに業務に取り組めるようになります。