「株式会社新日本科学PPDの評判のクチコミ一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社新日本科学PPDの評判のクチコミ一覧

企業情報
設立- 2015年4月
代表者- 代表取締役会長兼CEO Sebastian Pacios
代表取締役社長 永田 一郎
従業員数- 1,053名(2025年1月時点)
資本金- 26億8,137万円
本社所在地- 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー12階
ホームページ- https://www.ppdsnbl.co.jp/
総合評価
株式会社新日本科学PPD
業界平均
総合評価
63.3点
(96件の平均)
- 平均年収
- 約505万円 (22人)
- 平均残業時間
- 約20.8時間/月(12人)
分析
評価の推移
※96名のCRAばんくのクチコミをもとに作成(調査期間:2015年1月~2025年11月、有効回答数:N=96)。
株式会社新日本科学PPDの評判のクチコミ一覧
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
十分に機能しているとは言えないが、新人にはメンターがつきます。
- 悪い点
Eラーニングの際に... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2017年
2017年6月25日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の人間関係
-
- 良い点
良くも悪くも外資っぽくない社風です。毎月の社長のお話は少々古臭いと感じることもあります。
- 悪い点
外資と内資が混ざ... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2017年
2017年6月25日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
小まめに研修が行われています。一人ひとりの状況に合わせて丁寧に教えてもらえる印象があります。
- 悪い点
実践を通じて覚えていくことも多いです。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
MR
女性
2017年
2017年5月8日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の人間関係
-
- 良い点
携わるプロジェクトはグローバルが中心になりますが、会社の雰囲気は外資系ではなく内資系色が強いです。イベントなども開催されており、従業員間のコミュニケーションはしやすいと思います。外資系で働きたいけれども外資系特有の雰囲気に不安がある方にとってピッタリの会社だと思います。
- 悪い点
合併当初とことなり、月日をおうごとに働きやすくなっています。人間関係について不満はありません。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
MR
女性
2017年
2017年5月8日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の仕事のやりがい
-
- 良い点
がん領域のグローバルプロジェクトが増加しており、旬の経験を積むことができます。英語の使用頻度は高いですが、翻訳スタッフも充実しており、仕事をしながら英語力を高められる環境があります。
- 悪い点
少し人手が足りていないため、実践を通じて覚えていく必要があることぐらいです。不満はほとんどありません。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
MR
女性
2017年
2017年5月8日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の福利厚生・休日
-
- 良い点
女性が多いため、女性も男性と同じように働ける環境があると言える。産休中の社員も多いと思う。
- 悪い点
モニターの仕事自体を出産後に続けることは簡単ではない。品質管理などのサポート部門へ異動できれば良いが、部署の都合によっては必ずしも異動できるわけではない。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2017年
2017年4月26日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
教育を専門的に行う教育研修部が存在しており、モニターの業務については座学できっちり学ぶことができる。継続的なキャリア研修もきちんと行われており、教育研修部の講師の質は高いと思う。
- 悪い点
最初に配属になる部署によっては上司と上手くいかずに早期に退職してしまった方が少しだけいた。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2017年
2017年4月26日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の成長性・安定性
-
- 良い点
合併してから業績が拡大しており、現場では人手不足感がある。社風は比較的良いのでは?
- 悪い点
グローバル企業の看板を掲げているが、新日本科学出身の社員が多いため、社内は純日本企業に近いと思う。システムはPPDのグローバル仕様のものを使っている。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
その他
男性
2017年
2017年4月26日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
PPDとSNBLが提供する二つの研修があり、両方とも受講ができます。継続研修も充実しており、講師のモチベーションも高いです。数年、続けて受講すれば英語力をアップさせることも可能です。
- 悪い点
PPDとSNBLのシステムの統合が途中ですので、システム面でまだ未完成と言えます。
CRA(臨床開発モニター)
30代前半
薬剤師
女性
2016年
2016年9月8日 - 良い点
- CRA(臨床開発モニター) の教育研修制度
-
- 良い点
教育体制はしっかりしているほうだと思います。最近は英語研修に力を入れており、社内で英語が飛び交っている状況です。
- 悪い点
英語が苦手な人には厳しい環境かもしれません。
CRA(臨床開発モニター)
20代後半
薬剤師
女性
2016年
2016年4月25日 - 良い点
50 件中 41 ~ 50 を表示中










年収査定はこちら
合格予想はこちら
掲示板で質問をする





CRA

CRAの
CRAの
CRAの
CRAの
CRAに
CRAの
CRO
CRO
臨床開発
製薬会社と
CROから



薬剤師特集
MR特集
看護師特集
臨床検査技師特集

求人検索
ログイン
会員さま専用
CRAの仕事
臨床開発業界の研究
経験・資格別の注意点
応募書類の作成
面接・適性検査の対策
みんなのクチコミ
みんなの質問と回答
転職成功事例
便利な機能
相談/年収査定/合格予想
2026年から働くには?
退職手続き
開催中のキャンペーン
《CRAばんく》とは